
この記事では呪術廻戦の第141話のネタバレ確定情報についてお話します。
第140話では乙骨憂太と虎杖悠仁がついに戦闘を開始しました。乙骨憂太の五条悟をも上回る圧倒的な呪力量と出力を前に虎杖悠仁は防戦一方となっています。
一方で禪院家の新当主・禪院直哉は脹相と対峙しており、脹相の赤血操術「穿血」の溜めの長さを指摘するなどして勝利を確信している様子でした。
第141話では虎杖悠仁 vs 乙骨憂太、脹相 vs 禪院直哉の戦いがどう動くのでしょうか。
呪術廻戦のネタバレ情報の復習はこちらをどうぞ。
↓ ↓ ↓
【呪術廻戦】ネタバレ解説
↓ ↓ ↓

→呪術廻戦の全キャラクターの一覧はこちらの記事にまとめています
呪術廻戦の141話のネタバレ最新情報!乙骨憂太の猛攻が続く!
第140話では乙骨憂太は「呪力を込めた物理攻撃」のみで虎杖悠仁と相対しており、術式は一切使っていませんでした。
第141話でも引き続き乙骨憂太の圧倒的な呪力がこもった刀での猛攻が続きます。
乙骨憂太が振り下ろす刀を虎杖悠仁もなんとか躱しますが、乙骨憂太は燕返しのように刀を返して虎杖悠仁を襲ってきました。
虎杖悠仁の頬を乙骨憂太の刀がかすめ、その破壊的な威力の前に虎杖悠仁は戦慄します。
虎杖悠仁は渋谷事変の激戦も乗り越え、呪力量もそんじょそこらの術師より圧倒的に多いです。なので呪力でガードしていれば普通の刃物も怖くありません。
しかし乙骨憂太の刀に篭められた呪力は桁外れ過ぎて、虎杖悠仁の頭の中では常に焦りが生まれています。
呪力で強化さえしていれば
刃物をそこまで怖いと思ったことはない
でもこの人相手にそんなこと言ってたら
あっという間に膾(なます)にされちまう!
虎杖悠仁は何とか戦況を打破すべく、道路にあった車の中からサバイバルナイフを見つけ、とっさにそのナイフで乙骨憂太の刀を弾きました。
乙骨憂太の刀の前では普通の刃物なんかじゃ強度が持ちませんが、呪力さえ篭めれば折られずに弾くぐらいはできます。
虎杖悠仁はサバイバルナイフに全力で呪力を篭めながら五条悟の言葉を思い出していました。
タイプによっては獲物の扱いを軸に修行を進めるんだけど
呪具頼りとかになって呪力操作が疎かになっても嫌だし
悠仁にこういうのはまだ先かな
虎杖悠仁は五条悟直伝、呪力コントロールによりサバイバルナイフで乙骨憂太と相対します。
乙骨憂太の術式や強さなどについてはこちらの記事にまとめています。
呪術廻戦の141話のネタバレ最新情報!ついに乙骨憂太の刀をへし折る!
第141話では虎杖悠仁がついに一矢報います。
乙骨憂太の刀と虎杖悠仁のサバイバルナイフが激しくぶつかり合いますが、やはり呪力量で圧倒的に勝る乙骨憂太が優勢になっていきます。
虎杖悠仁は何とか呪力負けしないようにサバイバルナイフに集中しますが、乙骨憂太はその意識の偏りを見逃しませんでした。
意識が刀にいきすぎ
その瞬間に乙骨憂太の刀でサバイバルナイフがはねあげられてしまい、ガードが開いたところに乙骨憂太の前蹴りをもらってしまいます。
乙骨憂太の膂力は普通レベルながら、呪力がこもっているので恐ろしい重さの前蹴りが飛んできました。
そして乙骨憂太の次の一撃で虎杖悠仁のサバイバルナイフが叩き折られ、虎杖悠仁も腹部に手傷を負いました。
しかしここで虎杖悠仁は乙骨憂太が振り下ろした刀を絶妙なタイミングで足で押さえつけ、刀身を蹴りつけてぶち折りました。
ついに乙骨憂太の刀を折ったことでお互いに獲物なしの丸腰となり、勝負は仕切り直しとなるはずでした。
呪術廻戦の141話のネタバレ最新情報!「リカちゃん」発動
虎杖悠仁は間髪入れずに乙骨憂太との間合いを詰めようとしますが、その時突然虎杖悠仁の顔を「大きな何か」がつかみ取り、第141話最大の恐怖の瞬間がやってきます。
何してるのォ
いきなり出現した正体不明の存在に虎杖悠仁はパニックになりますが、乙骨憂太は全く変わらず冷静に
遊んでるだけだよ
リカちゃん
と答えました。ここにきてついに「リカちゃん」が発動し、常識外れのパワーで掴まれて虎杖悠仁は全く身動きが取れなくなりました。
→祈本里香のかわいいシーンなどを見る
呪術廻戦の141話のネタバレ最新情報!虎杖悠仁が死亡?
第141話の最大のサプライズである「リカちゃん」が虎杖悠仁を押さえている間に、乙骨憂太は折れた刀に再び呪力を篭めて、
ごめんね虎杖君
そのまま虎杖悠仁の心臓を貫通しました。
同時に虎杖悠仁の中にいる両面宿儺が舌打ちをします。その姿はまるで渋谷事変で虎杖悠仁が脹相に負けた時のような様子です。
しかしすぐに宿儺は「何か」を感じ取り、不敵に笑っていました。宿儺にとって嬉しい何かが来たようです。
呪術廻戦の141話のネタバレ最新情報!禪院直哉の「投射呪法」に脹相は大苦戦!「赤鱗躍動・載」炸裂なるか
乙骨憂太と虎杖悠仁の決着が決した一方で、脹相と禪院直哉の戦いについても脹相が圧倒的劣勢を強いられています。
第140話で直哉が語っていたとおり、赤血操術「穿血(せんけつ)」はタメが必要なため、超スピードで動ける直哉には極めて相性が悪いです。
直哉の術式の正体は禪院家相伝の「投射呪法」ですが、脹相はまだ戦闘経験が浅いためにその正体を看破しきれていません。
直哉の猛攻の前に脹相は防戦一方となり、それでも粘る脹相を見て直哉は
しぶと
マジで何なん君
とめんどくさそうに言いました。
そして脹相は
兄さ
10人兄弟のな
そして赤血操術のあの技を発動します。
赫鱗躍動・載!!
渋谷事変で虎杖悠仁を格闘戦で圧倒したこの技、直哉との戦況打破の糸口となるのでしょうか。
→禪院直哉の術式や強さを見る
「呪術廻戦の141話のネタバレ最新情報!ついにリカと宿儺が!」まとめ
今回は呪術廻戦の第141話のネタバレ最新情報についてお話しました。
ついに「リカちゃん」が発動してしまい、虎杖悠仁はやられてしまいましたね。しかし宿儺の様子を見る限り、恐らく嬉々として表に出てくるでしょう。
そうなると乙骨憂太と宿儺の対決が実現します。
そして禪院直哉と脹相の戦いも佳境に入っており、第141話以降では脹相の「赫鱗躍動・載」が戦況打破のきっかけになってほしいですね。
呪術廻戦のネタバレや関連記事はこちらもどうぞ
↓ ↓ ↓
【呪術廻戦】ネタバレ解説
↓ ↓ ↓

呪術廻戦のコラボグッズ一覧と最新情報はこちらの記事からどうぞ
呪術廻戦の一番くじ&コラボグッズ一覧
コメント