この記事では呪術廻戦の第193話のネタバレ最新情報についてお話します。
第192話では呪霊となった禪院直哉との戦闘が描かれ、直哉は幼体から成体へと進化しています。
第193話では一体どんな展開になるのでしょうか。
呪術廻戦の193話以外のネタバレ情報はこちらをどうぞ。
↓ ↓ ↓
【呪術廻戦】ネタバレ解説
↓ ↓ ↓

→呪術廻戦の全キャラクターの一覧はこちらの記事にまとめています
【呪術廻戦】193話のネタバレ最新情報!憲紀は血で攻撃をガードしていた!
前回の直哉の攻撃をもろに受けてしまった憲紀でしたが、直哉の腕と自分の間に血を割り込みガードしていたので無事でした。
そして「赤鱗躍動」を発動させ、身体能力を上げます。
さらに真希が直哉の攻撃をはじき、その隙を狙って憲紀が「赤縛」で直哉を仕留めます。
身動きできなくなった直哉を、真希が祓ってしまおうという作戦でした。
しかし、直哉は真希の攻撃を回転して受け流してしまいます。
【呪術廻戦】193話のネタバレ最新情報!直哉の術式は元の術式の応用!
そしてついに直哉は術式を仕掛けてきます。
その術式とは、人間時代につかっていた「投射呪法」の応用でした。
投射呪法とは、自らの視界を画角として「1秒間の動きを24の瞬間に分割したイメージ」を予め頭の中で作り、その後それを実際に自身の体でトレースする術です。
術式発動中の術者の掌に触れられた者にも同じ効果が適用され、触れた相手を強制的に1秒間フリーズさせる技としても機能するんです。
そしてこの能力を応用したのが、現在の直哉の術式になっています。
直哉は空気を捉え、拳でとらえて爆発させていました。
【呪術廻戦】193話のネタバレ最新情報!真希が瀕死状態に!?
さらに直哉は加速をつけるため、一旦遠くへ飛行していきます。
直哉はトップスピードにのったら真希に突っ込むつもりでいたのです。
今の直哉のトップスピードは、幼体のときで音速(時速約1200㎞)だったので、これよりも速いと考えられます…。
そんな直哉の攻撃を、真希は倒したときのように「攻撃置いて待っておけばいい」と考えていました。
しかし直哉の加速度は、想像以上の物でした。
呪いとなった直哉の体は、音速で吸気口から取り込んだ空気をラム圧(空気抵抗によって高まる圧力。走行速度に比例して強まるとされる)と呪力で圧縮し…
それを体外に排出することでさらに推進力をあげていたんです。
音速でぶつかられてもやばいのに、それ以上とは…呪霊・直哉おそるべしですね。
そしてそれをもろに食らった真希は、血を吐いて倒れこんでしまいました。
その様子を見て、「こんなんに負けたん?」と真希を見下す直哉。
はたして戦いはどうなっていくのでしょうか。
「【呪術廻戦】193話のネタバレ最新情報!成体となった禪院直哉の超進化!!」まとめ
今回は呪術廻戦の第193話のネタバレ最新情報についてお話しました。
なんと一度勝ったはずの直哉相手に、苦戦を強いられる真希…。
憲紀も全く歯が立っていないようですが、果たしてどちらに軍配は上がるのでしょうか。
呪術廻戦関連の第193話以外のネタバレや関連記事はこちらもどうぞ
↓ ↓ ↓
期間限定!呪術廻戦のアニメを無料で見る方法!
呪術廻戦のアニメを見逃した!
見たいけど無料がいい!
それならU-NEXTの31日間無料トライアルに登録するとアニメは見放題です☆呪術廻戦のアニメであれば何話でも見放題です。
しかも登録は30秒で終わるので、面倒は手続きはいりません。
呪術廻戦を見終わったらすぐに解約しても良いです。
しかし無料トライアルは31日間有効なので、どうせならU-NEXTの10万作品を超える映画やドラマ、アニメなどを無料で楽しみまくることをオススメします。
\登録は30秒!呪術廻戦のアニメを無料で見る!//※解約も簡単! 無料期間中に解約すれば0円です\
呪術廻戦のコラボグッズ一覧と最新情報はこちらの記事からどうぞ
呪術廻戦の一番くじ&コラボグッズ一覧
コメント