この記事ではブルーロックのキャラクター一覧をご紹介していきます。
ブルーロックは300人のFWから1人だけ生き残れるというデスゲーム型サッカー漫画です。
なので登場人物が多い分、リタイアしていくキャラも多くいます。
まずは選手側のキャラを、各フェーズごとにみていきましょう!
- ブルーロックのキャラクター一覧
※この記事はブルーロックのネタバレを含みます
下記の関連記事及び目次の後から記事の本文が始まります。
ブルーロックの関連記事はこちらもどうぞ
↓ ↓ ↓

ブルーロックのキャラ一覧!一次選考から最新話まで!
ブルーロックでは、各フェーズごとに新しいキャラが登場します。
ここでは各フェーズで初登場したキャラの画像と名前を一覧表にまとめました。
一次選考
ここでは入寮テスト~一次選考までで登場したキャラを紹介します。
表からわかる通り、個性豊かなキャラが勢ぞろいしています。
主人公・潔世一はチームZとして、一次選考を勝ち抜きました。
| キャラ名&顔 | キャラ説明 |
|
|
ブルーロックの主人公。一難高校という高校のサッカー部でFWを務めるが、全国高校サッカー選手権の埼玉県大会ゴール前でパスを出したことが敗因に繋がり、自分でゴールを決めることを臆したことを悔やむ。 |
|
|
本人曰く”かいぶつ”の声に従ってサッカーをしていると語るマイペースな性格。大人しいだけかと思いきや、必要と感じれば直接の蹴りやエゴイスティックなプレイもいとわない先の読めない人物。 サッカーにおける閃きや感性は優れているが、勉学や教養はあまりな様子。 |
|
|
長い赤髪と女性と間違えそうになるほど中性的な顔立をしている美少年。 マイペースで割とドライな性格をしており、女性のようなルックスも相まって周囲から「お嬢」「ワガママお嬢」と呼ばれている。 |
|
|
スポーツマンシップと漢気にあふれた熱血漢で、信念は「正々堂々」。幼い頃にサッカーで活躍する選手に憧れ、以来ヒーローになるべく夢を追い続けている。 個性豊かで我の強い選手が多い中で特に律義で誠実な性格をしているため、潔世一がチームメイトの中で早期から信頼を寄せるようになった人物でもある。 |
|
|
自己申告によると武器はジャンプ力。チームZの仕切り役で、主に作戦の立案をしている。 青い監獄に来る前は、全国制覇を本気で目指す自分と高校の部活気分でサッカーを行うチームメイトとの温度差に苦しんでいた。その過程で「自分だけでも勝ち続ける」と言う考えを持つようになる。 |
|
|
食べ物を素手で食べたりしていることから、「野生児」と周囲から呼ばれている。また本人の申告で得意と言ったのは肉弾戦だが、実際肉体のバネがすさまじく、それを活かした変則的なシュートやブロックを得意としている。 |
|
|
口が悪く、我が強い性格。潔世一を始め、自身よりランクの低い選手を目の敵にしている。当初はチームメイトに対し胸倉を掴んだり暴言を吐いたりと攻撃的な面が多く、チームメイトも手を焼いていたが、選考が進むにつれて、強い口調は変わらずながらもチームのために奮起したり激励する一面が目立つようになった。 |
|
|
仲間からの通称は「イガグリ」。 お調子者な性格。寝相がとても悪い。 実家の寺を継ぐことで父親と喧嘩になり、「日本代表になれれば継がなくても良い」と父親と約束し、青い監獄に参加する。 自己主張は強いが、自分の実力が劣っていることを自覚している節がある。 |
|
|
自己申告によると武器はオールマイティーなところ。 面倒見のいい性格で、チームZのまとめ役になる。 |
|
|
よく他人の食べ物をつまみ食いをするなどやんちゃな言動が目立つ。 6人兄弟の長男。事故で両親を亡くし貧しい生活を送っており、アルバイトや家事をしながらサッカーの練習に励んでいた。 日本代表になって家族を助けるべく青い監獄に参加した。 |
|
|
自己申告によると武器はスピード&テクニック。 女好きの軽い性格で、サッカーを恋愛に置き換えて考えている。 |
|
|
青い監獄の入寮テストにて、制限時間後に最後にボールを持っていたら脱落というゲームで蜂楽廻のパスに反応した潔世一のダイレクトシュートをまともに受けて脱落が決定。 |
|
|
前髪が長く目が隠れているのが特徴。おでこを見せるのが恥ずかしいという。 話す相手が同年代でも敬語や丁寧語で話すが、自信に満ちた発言をする事もある。 |
|
|
モヒカン頭のヤンキー風の見た目をしている。 熊本県大会得点王の実績を持ち、吉良涼介同様知名度が高い。 武器はシュートテクニックで、作中ではGKのタイミングを外すフェイントを駆使した。 |
|
|
チームWのエースコンビの片割れ。 鰐間淳壱は双子の兄で、兄と比べると眉がない。あまりしゃべらない兄の気持ちをよく代弁している。 |
|
|
チームWのエースコンビの片割れ。 鰐間計助は双子の弟で、弟と比べると特徴的な眉がある。あまりしゃべらない兄の気持ちをよく代弁しているので無口なのかと思いきや、実際は喋ることができる。 |
|
|
長い黒髪を盛大に立ち上げ、左側頭部に十字の刈込んだ髪型が特徴的。お風呂上りではその髪も降ろしているので、付き合いのある人間でなければすぐに判別するのは中々難しいくらいにギャップがある。 |
|
|
薄めのグレーをした髪色とたれ目が特徴。伍号棟のトッププレイヤーにして、同じチームVの御影玲王とは相棒同士で同じ高校の同級生でもある。サッカー歴は物語開始以前の半年前から始めている初心者も同然だが、実力は非常に高い。 |
|
|
紫色の髪をした端麗な容姿が特徴。試合時は髪を後ろ結びにしている。 伍号棟のトッププレイヤーであり同じチームVの凪誠士郎とは相棒同士で同じ高校の同級生でもある。サッカー歴は物語開始以前の半年前から始めている。 |
|
|
角眼鏡が特徴的。ただし作中のセリフから伊達メガネの可能性あり。 見た目はスマートそうだが公式で「ちょっぴり頭が弱い」。自身もよく理解しきれていない熟語や横文字を用いるも上手く伝わらないことが多い。 |
二次選考
次に二次選考で登場したキャラを紹介します。
二次選考では1stステージで個人の力が試され、2ndステージからはチームをつくり勝ち上がり戦が行われました。
1人1人のエゴがぶつかり合う、とてもアツい展開を見せていました。
そして勝ち上がったメンバーは、三次選考へと進みます。
| キャラ名&顔 | キャラ説明 |
|
|
青い監獄(ブルーロック)の現トップランカー。 |
|
|
自身が思う相手がオシャレならば敵であっても敬意を示すものの、自分の古風な名前にコンプレックスを持っており、それを指摘されると激しく動揺する。「オシャ」という言葉を多用し、セリフの「俺」が大きい太字になるといった独特な話し方をする。 |
|
|
短髪な黒髪に真面目そうな雰囲気が特徴的。 お人好しではあるが、結構ネガティブな性格。試合以外は勿論、試合中でも、後ろ向きな発言をしてはマッチアップする相手を困惑させたり怒らせることもしばしばである。 |
|
|
全体的に逆立ち、両側頭部に垂れた触角のような前髪と色黒の肌が特徴的。口の悪い人物からは「触角」を交えた渾名で呼ばれている。色黒の肌は本人曰く、太陽光による日焼けとの事。 潔世一とは別の棟の得点王だった。 |
三次選考
続いてここでは三次選考から登場しているキャラを紹介します。
三次選考では、絵心甚八が招待した世界選抜プレイヤーと試合をすることになります。
そこで絵心甚八から選ばれた35人が、次のステージへ進むことになりました。
| キャラ名&顔 | キャラ説明 |
|
|
泣きボクロと関西弁、烏を思わせるような髪型が特徴的。 |
|
|
基本的にダウナーで気だるげなテンションだが、試合中には「アがる」や「やるぅ」等の感嘆語をよく口にしたり乱闘する場面でも軽く囃し立てたがると言った茶目っ気のある一面もある。 |
|
|
丸眼鏡に柔らかで謙虚な物腰が特徴の選手。サッカー選手の傍ら、モデル活動もしている。 普段は丸型眼鏡を、試合時はゴーグルを着用。 |
|
|
ブルーロックのロゴマークの入ったヘアバンドを頭に巻いた選手。 人当たりの良い素朴な人柄で、訛りの入った方言を話す。 一年生であるため潔世一達には敬語で話すが、敬称が曖昧な事が多い。 |
|
|
京都弁で話す中性的な顔立ちの選手。髪色は水色である。性格は温厚。 烏旅人とは青い監獄参加以前から同じ関西のユースチームである等の馴染みがある。 |
|
|
同じチームになった千切豹馬に声をかけられるも、怪しい人とはしゃべらないといい跳ね返す。とても寡黙。 |
|
|
いまだ謎の多いキャラ。髪型と鋭い目つきが特徴的。 |
|
|
高校No.1高身長として広く知られているプレイヤー。まだ、その実力の全ては作中では描かれていない。 |
|
|
ぎざぎざの歯に三つ編みが特徴のキャラ。しかしいまだ実力は不明で、作中で一言もしゃべっていない。 |
U-20代表
三次選考を35人は、絵心甚八から急遽プランを変更し、ブルーロックのメンバーでチームを組み現U-20と試合をすることとなったと伝えられます。
そして一番の衝撃は、士道龍星がU-20側に選ばれたことでした。
| キャラ名&顔 | キャラ説明 |
|
|
物語開始から少し前までは世界有数の名門クラブチーム「レ・アール」の下部組織で活躍していた。夢はヨーロッパのチャンピオンズリーグで優勝する事。 |
|
|
U-20日本代表。ポジションはRSB。頭の模様は全て刺青。 |
|
|
無造作に下ろされた髪とオッドアイが特徴の青年。スウェーデン、ドイツ、日本のミックス。 U-20日本代表のセンターバック(CB)にして、主将を務めている。 |
|
|
U-20日本代表。ポジションはCB。強いフィジカルが武器。 |
|
|
鉄壁の守備4傑(カルテット)の一人。草食DF。 |
|
|
ツーブロックとアシンメトリーの髪型が特徴の青年。サッカー日本国内1部のレギュラーフォワードも務めている。 フォワードとしてのプライドは高く、士道龍聖から突っかけられた際はU-20日本代表のチームメイトから擁護する発言が次々飛び出した事から、相応の期待と信頼は寄せられている。 |
|
|
U-20日本代表。いまだ謎の多いキャラ。 |
|
|
U-20日本代表。名前通り、狐のような見た目をしている。 |
|
|
U-20日本代表。くまとそばかすが特徴的。 |
|
|
U-20日本代表。ポジションはDMF。 |
|
|
U-20日本代表のゴールキーパー。 |
海外選手
ブルーロックでは海外の実力選手も登場します。
最終選考は各国の選抜選手のもとで練習を積んだあと、実戦形式で行われます。
主人公・潔世一はドイツを選びました。
| キャラ名&顔 | キャラ説明 |
|
|
ドイツチームの指導者。フランスの国家チームの31歳のFWで、潔世一が尊敬している選手。ブンデスリーガ出身。 |
|
|
ドイツのクラブチーム「バスタード・ミュンヘン」のFWであり、チームのリーダー格にしてカリスマ。新世代11傑の一人に名を連ねている。 |
|
|
自分が主人公の舞台として役者に勝手に役名をつける。マウント癖がある。 |
|
|
ドイツ棟のデータランキングで4位。 精密ドリブルが武器。 口が悪い。 |
|
|
イガグリと名前がかぶっており、どこか変態気質のあるキャラ。 |
|
|
イングランドチームの指導者ストライカーになった。 異名は完全英雄(パーフェクトヒーロー) |
|
|
イングランドのリーグ得点王であり、ゲットゴールジャンキーの異名を持つ。 渋い顔つきだが26歳。かなりの女好き。 |
|
|
スペインのマスター。ロナウジーニョがモデルといわれている。 |
|
|
スペインの名門サッカークラブであるレ・アールに所属しており、レ・アールの貴公子という異名を持つ。 一見すると爽やかな好青年に見えるがかなりの毒舌家。 |
|
|
フランスリーグで頭角を表している超新星。その足の速さは千切豹馬を抜くほど。 |
|
|
イタリアチームの指導者ストライカーになった。 異名は王冠配達士(クラウン・メッセンジャー) |
|
|
ドレッドヘアが特徴。重戦車の異名を持つ。 スラム街出身で口が悪く、金に対して執着があるような描写がある。 |
【アルゼンチン】パブロ・カバソス |
23歳ながらそばかすに童顔が特徴で、そぼかすベイビーの異名を持つ。 自分のことを一番可愛いと思っており、ライバルはピカチュウとの事。 |
ブルーロックのキャラ一覧!大人やその他の登場人物!
ブルーロックには選手の他にも、実況者や「青い監獄プロジェクト」を支えるキャラが登場します。
中には実在する人物をオマージュしたようなキャラがいるのも特徴的です。笑
ちなみにちゃんと名前がわかっている女性キャラは、帝襟アンリだけなんです!
| キャラ名&顔 | キャラ説明 |
|
|
黒縁眼鏡とおかっぱ頭が特徴的な若い男性。 |
|
|
日本フットボール連合新入職員。日本代表のW杯優勝が夢で、その救世主として絵心甚八を指名した。 |
|
|
現U20監督。不乱蔦と共にブルーロックチームとの試合で金儲けと青い監獄プロジェクトを潰すことを画策する。 |
不乱蔦宏俊(ふらつたひろとし) |
日本フットボール連合の会長。サッカーをビジネスでしか捉えておらずブルーロックプロジェクトに反対している。 |
|
|
サッカー解説者。モデルは松木安太郎さん。 |
|
|
夏木春太郎とともにサッカーを実況している。割とイケメン。 |
「ブルーロックのキャラ一覧!登場人物がみんな個性的!」まとめ
この記事ではブルーロックのキャラクター一覧をご紹介しました。
ブルーロックには実在している選手をオマージュしたキャラが多く、たくさんのサイトで「このキャラは誰が元ネタだ」という考察がされています。
もし気になった方は、ぜひ調べてみてください☆
ブルーロックの関連記事はこちらもどうぞ

潔世一(いさぎよいち)
蜂楽廻(ばちらめぐる)
千切豹馬(ちぎりひょうま)
國神錬介(くにがみれんすけ)
久遠渉(くおんわたる)
我牙丸吟(ががまるぎん)
雷市陣吾(らいちじんご)
五十嵐栗夢(いがらしぐりむ)
伊右衛門送人(いえもんおくひと)
成早朝日(なるはやあさひ)
今村遊大(いまむらゆうだい)
吉良涼介(きらりょうすけ)
二子一揮(にこいっき)
大川響鬼(おおかわひびき)
鰐間計助(わにまけいすけ)
鰐間淳壱(わにまじゅんいち)
馬狼照英(ばろうしょうえい)
凪誠士郎(なぎせいしろう)
御影玲王(みかげれお)
剣城斬鉄(つるぎざんてつ)
糸師凛(いとしりん)
蟻生十兵衛(ありゅうじゅうべえ)
時光青志(ときみつあおし)
士道龍聖(しどうりゅうせい)
鳥旅人(からすたびと)
乙夜影汰(おとやえいた)
雪宮剣優(ゆきみやけんゆう)
七星虹郎(ななせにじろう)
氷織羊(ひおりよう)
志熊恭平(しぐまきょうへい)
皿斑海琉(さらまだらかいる)
石狩幸雄(いしかりゆきお)
黒名蘭世(くろならんぜ)
糸師冴(いとしさえ)
蛇来弥勒(だらいみろく)
オリヴァ・愛空(あいく)
仁王和馬(におうかずま)
音留徹平(ねるてっぺい)
閃堂秋人(せんどうしゅうと)
超健人(ちょうけんと)
狐里輝(きつねざとてる)
若月樹(わかつきいつき)
颯波留(はやてはる)
不角源(ふかくげん)
【ドイツ】ノエル・ノア
【ドイツ】ミヒャエル・カイザー
【ドイツ】アレクシス・ネス
【ドイツ】エリック・ゲスナー
【ドイツ】ベネディクト・グリム
【イングランド】クリス・プリンス
【イングランド】アダム・ブレイク
【スペイン】ラヴィーニョ
【スペイン】レオナルド・ルナ
【フランス】ジュリアン・ロキ
【イタリア】マルク・スナッフィー
【ブラジル】ダダ・シウバ
絵心甚八(えごじんぱち)
帝襟アンリ(ていえりあんり)
法一保守(ほういちやすもり)
夏木春太郎(なつきはるたろう)
照朝熱人(てれあさあつと)のコピー-57-150x150.png)

コメント