霞の呼吸の全型一覧!七ノ型(漆ノ型)朧や時透無一郎の強さの考察!

霞の呼吸の全型一覧!七ノ型(漆ノ型)朧や時透無一郎の強さの考察!

記事内に広告が含まれています

霞の呼吸の一覧!全型と技のまとめ!時透無一郎の強さや朧の考察!

この記事では鬼滅の刃に登場する「霞の呼吸」の全型の一覧や技のまとめ、霞柱・時透無一郎の強さの考察などについてお話します。


鬼滅の刃においては様々な呼吸が存在していますが、霞の呼吸はその中でもかなり出番が少ない呼吸となっています。

しかしながら霞の呼吸の使い手である霞柱・時透無一郎の戦果により、非常にインパクトと印象が強い呼吸です。


まずは霞の呼吸の全ての型の一覧表をご紹介します。

<この記事で分かること>
◯霞の呼吸の全型一覧と解説
◯霞の呼吸の使い手の一覧や日輪刀の色
◯時透無一郎の強さの理由


※この記事は鬼滅の刃のネタバレを含みます


ちなみに鬼滅の刃の全ての記事はこちらの記事にまとめています。

↓ ↓ ↓


霞の呼吸の全型の一覧表まとめ!

霞の呼吸の全型を一覧表にまとめましたのでご紹介します。

霞の呼吸については鬼滅の刃の作中で、壱ノ型から漆ノ型(七つ目の型)まで全て登場しています。


時透無一郎が霞の呼吸を披露したのは上限の伍・玉壺上限の壱・黒死牟との戦いで、どちらも死闘の中での登場でしたね。

型の種類型の名前
壱ノ型垂天遠霞
(すいてんとおがすみ)
弐ノ型八重霞
(やえかすみ)
参ノ型霞散の飛沫
(かさんのしぶき)
肆ノ型移流斬り
(しのかた いりゅうぎり)
伍ノ型霞雲の海
(かうんのうみ)
陸ノ型月の霞消
(つきのかしょう)
漆ノ型
(おぼろ)

霞の呼吸の全型の名前や特徴の一覧!時透無一郎オリジナルの七つ目の技とは?

先程一覧表でご紹介した霞の呼吸の全型の一覧について、その特徴や技の見た目などを一つ一つ解説してきます。

鬼滅の刃のキャラの中でもイケメン枠の時透無一郎が使う呼吸であることも手伝って、その型は綺麗でカッコいいものばかりです。

霞の呼吸の全型一覧:壱ノ型 垂天遠霞(すいてんとおがすみ)

霞の呼吸・壱ノ型は垂天遠霞(すいてんとおがすみ)です。

前方の相手に向かって突きを放つ技で、地面に足が着いていなくても打つことができます。霞の呼吸の中では唯一の突き技です。


漫画14巻の第117話で、上弦の伍・玉壺の血鬼術「水獄鉢」に閉じ込められた無一郎が脱出のために使いましたが、日輪刀が刃こぼれしていたために破ることはできませんでした。

霞の呼吸の全型一覧:弐ノ型 八重霞(やえかすみ)

霞の呼吸・弐ノ型は八重霞(やえかすみ)です。

自身の体を回転させて、その回転力も活かして周囲に複数の斬撃を飛ばす技です。


漫画14巻の第117話で、玉壺の「水獄鉢」からの脱出をほぼ諦めていた無一郎でしたが、小鉄の助力により覚醒し、この技で水獄鉢を切り裂いて脱出しました。

技の威力に加えて、小鉄の必死の行動を見た無一郎が過去の記憶の取り戻したことで、本来の力が覚醒した瞬間でした。

霞の呼吸の全型一覧:参ノ型 霞散の飛沫(かさんのしぶき)

霞の呼吸・参ノ型は霞散の飛沫(かさんのしぶき)です。

刀を自身を取り巻くように振ることで周囲に広範囲で渦状の斬撃を発生させます。霞の呼吸は風の呼吸の派生であり、正に参ノ型は風の呼吸を彷彿とさせる技です。


漫画14巻の第120話で玉壺の血鬼術「一万滑空粘魚」の経皮毒入りの体液を、この技の衝撃波で弾き飛ばしていました。

周囲への範囲攻撃に加えて、相手の攻撃への防御手段としても使えます。

霞の呼吸の全型一覧:肆ノ型 移流斬り(しのかた いりゅうぎり)

霞の呼吸・肆ノ型は移流斬り(しのかた いりゅうぎり)です。

相手に向かって一瞬で踏み込みながら居合抜きのように斬りつける技です。

低い体勢を保ったまま、スライディングのような体勢からの斬撃なので、小さい相手の頸を斬る際などに有効です。


漫画12巻の第106話で上弦の肆・半天狗が突然部屋の中に入ってきた際に無一郎が放ちました。

半天狗の本体はいつも「ヒィィィ」と言いながら地面を這いつくばって歩くため、移流斬りの攻撃の軌道が最も適していますね。

霞の呼吸の全型一覧:伍ノ型 霞雲の海(かうんのうみ)

霞の呼吸・伍ノ型は霞雲の海(かうんのうみ)です。

相手に攻撃をかわすような足運びをしながら高速で斬撃を放つ技で、霞の呼吸らしく斬撃に霧のようなエフェクトが伴います。


漫画14巻の第119話で玉壺が生成したぶっといタコ足に対してこの技を放っており、タコ足を切り刻むと同時に玉壺にも攻撃を加えました。

回避しながら攻撃もできる攻防一体の技で、玉壺のように大量の魚やタコの足など、異形の物体を大量に生成してくるような相手に有効です。

霞の呼吸の全型一覧:陸ノ型 月の霞消(つきのかしょう)

霞の呼吸・陸ノ型は月の霞消(つきのかしょう)です。

空中で宙返りするように体を回転させながら、その回転力も活かして刀を振ることで広範囲の斬撃を繰り出します。

参ノ型・霞散の飛沫と同様、風の呼吸の特性を大きく受け継いでいる技です。


漫画14巻の第120話で玉壺の「一万滑空粘魚」をこの技一発で全て斬っており、月の霞消の効果範囲が恐ろしくが広いことが分かります。

霞の呼吸の全型一覧:漆ノ型 朧(おぼろ)

霞の呼吸・漆ノ型は朧(おぼろ)です。従来の霞の呼吸は陸ノ型までしか存在せず、この漆ノ型は無一郎が独自に編み出した型です。

亀のように遅いと思ったら風のように速くなったりと、緩急をつけた動きで相手の攻撃をかわしながら撹乱し、一瞬で肉薄した瞬間に頸を斬る技です。

相手を霞に巻いて混乱したところを一瞬で片付ける、霞の呼吸の集大成のような技ですね。


漫画14巻の第121話で玉壺が「真の姿」となり、血鬼術「陣殺魚鱗(じんさつぎょりん)」で森の中の木も利用して縦横無尽にバウンドしながら攻撃してきました。

しかし無一郎の朧により玉壺の攻撃を全て回避し、緩急をつけた動きに玉壺が撹乱された一瞬の隙をついて頸を斬りました。

霞の呼吸の使い手の一覧

霞の呼吸の使い手は霞柱・時透無一郎で、作中では無一郎以外の使い手は描かれていません。

ちなみに漫画19巻の第165話で、上弦の壱・黒死牟が過去の霞の呼吸の使い手について言及する場面があるため、霞の呼吸自体は新しいものではなく、ある程度長い歴史があるようです。

霞の呼吸の剣士の日輪刀は何色?

日輪刀は別名「色変わりの刀」と呼ばれ、水の呼吸の剣士なら、炎の呼吸の剣士ならといった具合に、使い手の特性によって色が変わります。

霞の呼吸の剣士の場合、日輪刀は「」で、炭治郎の漆黒の刀とは真逆の色です。


アニメ版などで、白刀を振るって霞の呼吸を使う無一郎の姿が再現されるのが楽しみですね☆


アニメ第二期以降の考察についてはこちらの記事にまとめています。

↓ ↓ ↓

鬼滅の刃のアニメはどこまで?第2期の原作の範囲は?放送時期も予想
この記事では鬼滅の刃のアニメ第2期が原作のどこからどこまでやるのか、アニメ第1期の例も交えて解説します。


霞の呼吸の派生一覧

霞の呼吸は風の呼吸の派生



先述のとおり、霞の呼吸は風の呼吸から派生した呼吸法です。

特に参ノ型・霞散の飛沫や、陸ノ型・月の霞消などは、風の呼吸特有の広範囲攻撃の特性を引き継いでいます。


霞の呼吸の壱ノ型・垂天遠霞の突き技などを見る限り、風の呼吸と比べると霞の呼吸の方がやや単体向けの技が多いです。


風の呼吸の全型の解説などはこちらの記事にまとめています。

↓ ↓ ↓

風の呼吸の一覧&全型!不死川実弥の技や派生を解説!
この記事では鬼滅の刃に登場する「風の呼吸」の全ての型の一覧や、一つ一つの技の解説、派生の呼吸などについてお話します。


霞の呼吸の使い手の一覧と霞柱・時透無一郎の強さの理由

ここまで霞の呼吸の全ての型の特徴などについて解説してきました。


霞の呼吸の使い手である時透無一郎は、若干14歳ながらとんでもない強さであることが描かれています。

ここでは無一郎の強さについて様々な要素から考察していきます。

霞柱・時透無一郎の強さの要素一覧:上弦の伍・玉壺を単独撃破!

先程漆ノ型の紹介でお話したとおり、漫画14巻の第121話で上弦の伍・玉壺をで撃破しました。


胡蝶しのぶが19巻第162話で語っているように、「上弦の強さは柱三人分」と言われており、基本的に上弦の鬼との戦闘は複数でかからないと極めて厳しいです。

にも関わらず、無一郎は玉壺を単独で撃破するという異例の大戦果を挙げており、その強さと圧倒的な才能が描かれたしたシーンでした。


上弦の鬼の一覧や過去エピソードなどについてはこちらの記事でまとめています。

↓ ↓ ↓

上弦の鬼の一覧!十二鬼月の名前や血鬼術、人間時代を紹介!【鬼滅の刃】
この記事では鬼滅の刃の十二鬼月の中でも最強のメンバーである上弦の鬼の一覧と、その血鬼術、人間時代や過去のエピソードをご紹介します。


霞柱・時透無一郎の強さの要素一覧:「痣」持ち

鬼殺隊員において「」の有無は強さのバロメーターの一つで、痣が出た人間は寿命と引き換えに身体能力が飛躍的に向上します。


漫画14巻の第118話で、過去の記憶を取り戻した無一郎が玉壺の元に向かう際に痣が発現しました。

この時無一郎は玉壺の毒で全身が痺れていたにも関わらず、痣の効果もあって玉壺を圧倒しています。

霞柱・時透無一郎の強さの要素一覧:「透き通る世界」に到達

透き通る世界」は一種の「達人の境地」とも言えるもので、相手の動きや骨、内臓、筋肉の繊維の一本一本が透けて見え、相手の次の行動を予知できます。


漫画20巻の第173話で、無一郎が黒死牟に特攻した際、土壇場でこの境地に達したおかげで黒死牟に肉薄し、日輪刀を突き刺すことが出来ました。

ちなみにこのシーンでは、黒死牟と悲鳴嶼行冥も同じく「透き通る世界」の境地に至っており、まさに達人たち同士の死闘だったことが伺えます。

霞柱・時透無一郎の強さの要素一覧:「赫刀(かくとう)」を発現

日輪刀は強い衝撃を与えたり、人外の握力で握ると赫く染まる「赫刀(かくとう)」という状態になります。

上弦の鬼であれば手足を斬られても一瞬で再生しますが、赫刀で斬られると再生が著しく遅くなるため、鬼との戦いでは極めて有効です。


漫画20巻の第175話で、黒死牟の身体に日輪刀を突き刺した状態で胴を両断された無一郎は、死の淵で日輪刀を握りしめます。

火事場の馬鹿力的な効果もあり、土壇場で無一郎は赫刀を発現させ、これが黒死牟討伐の大きな要因となりました。

霞柱・時透無一郎の強さの要素一覧:継国縁壱の末裔

普通の鬼殺隊員が「柱」になるためには早くても2年、普通は5年かかると言われています。

一方で無一郎は刀を握って2ヶ月で「柱」に昇格するという、異例中の異例のスピード出世を果たしました。


無一郎が柱の中でもピカイチの才能であることは、漫画19巻の第165話での黒死牟の話からも裏付けられています。

黒死牟は無一郎に「自分の末裔」であることを語っており、つまり無一郎は継国縁壱の血筋を受け継いでいることになります。


無一郎の才能を考えると、ゆくゆくは悲鳴嶼行冥をも超える剣士となっていたかもしれませんね。

「霞の呼吸の全型一覧!七ノ型(漆ノ型)朧や時透無一郎の強さの考察!」まとめ

今秋は鬼滅の刃に登場する「霞の呼吸」の全型の一覧や技のまとめ、霞柱・時透無一郎の強さの考察などについてお話しました。


無一郎の戦闘シーンは玉壺戦と黒死牟戦で見れますが、かまごこ隊ほどの出番はないので霞の呼吸の描写も限られています。

しかしやはり玉壺戦での無一郎の圧倒的な強さが際立っていたので、深く印象に残っている呼吸法です。

願わくば、無一郎には最後まで生きていてほしかったですね・・


鬼滅の刃の漫画やアニメを無料で見る方法や、全ての呼吸の型の一覧まとめ、鬼滅の刃のキャラの強さランキング、柱の強さランキング、風の呼吸の詳細解説などはこちらの記事をどうぞ

↓ ↓ ↓

期間限定!鬼滅の刃のアニメを無料で見る方法!

鬼滅の刃のアニメを見逃した!

見たいけど無料がいい!


それならU-NEXTの31日間無料トライアルに登録するとアニメは見放題です☆

鬼滅の刃のアニメであれば何話でも見放題です。

しかも登録は30秒で終わるので、面倒は手続きはいりません。


鬼滅の刃を見終わったらすぐに解約しても良いです。

しかし無料トライアルは31日間有効なので、どうせならU-NEXTの10万作品を超える映画やドラマ、アニメなどを無料で楽しみまくることをオススメします。


\登録は30秒!鬼滅の刃のアニメが無料!/

/※解約も簡単!無料期間中なら0円!\

鬼滅の刃の解説トップページ
↓ ↓ ↓

鬼滅の刃のコラボグッズ最新情報はこちらの記事からどうぞ

鬼滅の刃のコラボグッズ一覧

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});