この記事では呪術廻戦の五条悟(ごじょうさとる)のかっこいいと評判のシーン一覧や素顔のシーン、彼女(恋人)がだれなのか、カップリングの考察、イラストや画像などについて解説します。
五条悟は呪術廻戦における最強のキャラで、どんな敵も悟に触ることすらできないというチート仕様です。
その圧倒的な強さからも人気が高いキャラですが、さらに190cm以上の長身、素顔がイケメンということで女性からも大人気です。
まずはそんなあらゆるスペックを備えた五条悟の作中でのカッコいいシーンをご紹介します。
<この記事で分かること>
◯五条悟のかっこいいシーン一覧
◯五条悟の素顔のシーン
◯五条悟の彼女(恋人)の有無
◯五条悟のイラスト・画像
※この記事は呪術廻戦のネタバレを含みます
呪術廻戦の全キャラクターの一覧や階級別のキャラ一覧はこちらの記事にまとめています。
↓ ↓ ↓
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーンを紹介!
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:「僕 最強だから」(1巻の第2話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:ブチ切れ五条悟(2巻の第10話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:術式反転「赫」(2巻の第14話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:領域展開「無量空処」(2巻の第15話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:特級呪霊=街のアンケート(2巻の第18話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:虚式「茈(むらさき)」(6巻の第52話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:「2回プレイボールかけたけど何か?」(7巻の第55話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:「俺達最強だし」(8巻の第66話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:イケメンのドヤ顔(8巻の第69話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:睡眠不足も表に出さない(8巻の第70話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:三段活用(9巻の第74話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:天内理子の亡骸と再会(9巻の第76話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:「この程度で僕に勝てると?」(10巻の第84話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:「次」(10巻の第85話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:0.2秒の領域展開(11巻の第89話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:一人称が「俺」に(11巻の第90話)
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:獄門疆にもタダでは封印させない(11巻の第91話)
- 呪術廻戦の五条悟の素顔がイケメンでかっこいいと評判!
- 呪術廻戦の五条悟に彼女(恋人)はいる?カップリング考察
- 呪術廻戦の五条悟のかっこいいイラスト・画像
- 「呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン!彼女(恋人)は誰?イケメンの恋愛事情は?」まとめ
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーンを紹介!
呪術廻戦の物語の中で五条悟がカッコいいと評判のシーンについて、ストーリーの時系列順にご紹介します。
悟は呪術高専の教員という立場で、虎杖悠仁たちの担任を務めているので出番も非常に多いです。
特に「現代最強の呪術師」としての戦闘シーンは必見です。
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:「僕 最強だから」(1巻の第2話)
漫画1巻の第2話で宿儺の指を飲み込んだ虎杖悠仁と初めて会った時のシーンです。
「呪いの王」と呼ばれている両面宿儺の指(猛毒)を飲んでも生きている虎杖を見た悟は「10秒だけ宿儺に代わって」と指示します。
宿儺は特級にランクされる強さですが、悟は「大丈夫。僕最強だから」と不敵に笑っています。これを自分で言っちゃうあたりが五条悟たる所以です。
当初にこの台詞が出てきた時は「自信過剰な男」みたいに映りましたが、この言葉は1ミリも間違っていなかったことが物語中に分かりますね笑
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:ブチ切れ五条悟(2巻の第10話)
漫画2巻の第10話、虎杖悠仁が死亡した後に五条悟が補助監督の伊地知潔高(いじちきよたか)にキレていたシーンです。
正確に言うと、伊地知に圧力をかけた呪術界のお偉いさんにブチギレています。
宿儺の指を飲み込んだ虎杖悠仁は呪術界の上層部から「秘匿死刑」という措置がされかけていました。
しかし五条悟の権力により「死刑にするにしても、宿儺の指を20本全て飲み込ませてからにしようぜ」という妥協案により猶予をもたせています。
それを面白く思わない者、そもそも五条悟を気に入らない者が上層部に溢れていたため、伊地知に圧力をかけて特級呪霊絡みの任務にあたらせました。
普通に考えて高専の一年生が特級絡みの任務にあたるのはありえないことですが、上層部としては虎杖悠仁を殺すために伊地知を脅していたのが事の真相です。
悟は普段飄々としてとらえどころのない性格ですが、このシーンから生徒思いな一面が見て取れますね。
伊地知潔高の術式や能力などはこちらの記事にまとめています。
↓ ↓ ↓
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:術式反転「赫」(2巻の第14話)
漫画2巻の第14話で、特級呪霊の漏瑚(じょうご)との戦闘シーンです。作中において、五条悟が初めて術式を見せた場面でした。
五条悟の前に突然現れた漏瑚は殺意たっぷりに襲いかかってきますが、悟は指一本も触れさせることもなくボコボコにした上、術式反転「赫」により漏瑚を数百年メートルに渡ってぶっ飛ばします。
森の中をピンボールのように跳ね回った漏瑚でしたが、それでもめげずに悟に反撃します。が、空中で悟に蹴り飛ばされて湖にぶちこまれます。
第2話の宿儺との戦闘でも悟の強さは分かっていましたが、この漏瑚戦は「ここまで規格外だったのか」と多くのファンが驚いたシーンでした。
漏瑚はまるで引き立て役のような扱いになっていますが、宿儺の指8~9本分の強さと言われているため、むしろ作中に登場する呪霊の中でもトップクラスに強いです。
完全に悟のせいで雑魚イメージがついてしまった不遇のキャラですね笑
漏瑚の術式や領域展開についてはこちらの記事で解説しています。
↓ ↓ ↓
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:領域展開「無量空処」(2巻の第15話)
漫画2巻の第15話で漏瑚との戦闘中に領域展開「無量空処」を発動したシーンです。
この時は漏瑚が先に領域展開「蓋棺鉄囲山(がいかんてっちせん)」を発動しており、悟に向けて必中の呪術も放っていましたが、当然ながら全て悟に弾かれてノーダメージですw
そして漏瑚の領域展開に上書きする形で悟が「無量空処」を展開し、何も出来なくなった漏瑚の頭を掴んで引きちぎりました。
「無量空処」のポーズまではスマートな雰囲気だったのに最後は容赦なかったですね笑
五条悟の領域展開「無量空処」の指のポーズは「幸運を祈る」?
五条悟が「無量空処」を展開する時の指の形が非常に独特で、ファンの間でもこのジェスチャーが流行るほど話題になっています。
関係あるかは置いておいて、この指によく似ているジェスチャーがアメリカに存在します。
ちなみにご参考ですが、悟が領域展開を発動する時の指の形、アメリカではこの指の形は「Fingers crossed」というジェスチャーで、直訳は「指を交差する」ですが、意味としては「幸運を祈る」となります。
なのでアメリカでは「I’ll keep my fingers crossed.」などと言いながらこの指のジェスチャーをすることで「Good luck」みたいな意味になります。
交差するジェスチャーがこの意味になる理由は、この指が「十字架のシンボル」を表しているからです。
元々はクリスチャンの人達が、何か悪いことがあるたびに神のご加護を得るために行っていたジェスチャーと言われています。
このアメリカ仕様のジェスチャーが「無量空処」のポーズと関係あるかどうかは不明です笑
五条悟の指を見ると完全にクロスしているわけではないので、あくまで呪術廻戦オリジナルのポーズかもしれませんね。
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:特級呪霊=街のアンケート(2巻の第18話)
漫画2巻の第18話で、五条悟が京都校の学長・楽巌寺嘉伸(がくがんじよしのぶ)と話していたシーンです。
楽巌寺嘉伸は呪術界の上層部の一人で、虎杖悠仁を殺すために秘密裏に動いていた人物の一人でした。
(五条悟はそれが分かっていたので、敬語も使わず敬意も払わず喋っています。)
その話の中で悟は漏瑚と花御に出くわしたエピソードについて
僕にとっては町でアンケート取らされた位のハプニングさ
と語っています。
特級呪霊すら町のアンケートと同レベルという規格外っぷは流石ですね。
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:虚式「茈(むらさき)」(6巻の第52話)
漫画6巻の第52話で、交流戦中に高専を襲撃してきた花御に虚式「茈」を放ったシーンです。漏瑚戦もそうでしたが、悟が参戦した瞬間に勝利確定ですね笑
この時は虎杖悠仁と東堂葵のコンビが花御と対戦しており、その中で「黒閃(こくせん)」を決めたり、特級呪具・游雲による打撃で追い詰めていました。
そして花御が領域展開を発動しようとした瞬間に高専を覆っていた帳(とばり)が解除され、五条悟が現れます。
花御は五条悟の存在を確認した途端に退散しようとしますが、悟は虚式「茈」で花御を地面ごと吹き飛ばし、辺り一面に「巨大な谷」ができました。
ちなみに花御はギリギリ撤退が間に合ったものの、身体半分が消し飛ばされています。この有様を見ると、そりゃ悟を見た瞬間に退散したくもなりますねw
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:「2回プレイボールかけたけど何か?」(7巻の第55話)
漫画7巻の第55話のフリースペースで、戦闘中や領域展開の発動時ぐらいしか目隠しを外さない五条悟が素顔でドヤっている絵があります。
第53話~54話では交流会の続きが野球大会になりました(五条悟の気まぐれにより)。悟は主審を務めていますが、第53話の終わりに「2番セカンド 三輪」の場面で「プレイボール」をかけています。
「プレイボール」は「試合開始」の合図なので、1回表のトップバッターにかけるのみです。
しかし何故か2番バッターの三輪の時にもかけているということで、恐らく読者からツッコミがあったのでしょう笑
呪術廻戦の野球回の詳細解説についてはこちらの記事にまとめています。
↓ ↓ ↓
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:「俺達最強だし」(8巻の第66話)
漫画8巻の第66話で、五条悟の過去エピソードのシーンです。
当時の悟と夏油傑に「天元の星蔣体(せいしょうたい)である天内理子の護衛(と抹消)」の任務が命じられ、天内理子を狙う勢力について整理していた時に悟が言いました。
まぁ大丈夫でしょ
俺達最強だし
悟がこの台詞を言っても全く嫌味にも自信過剰にも感じられず頷けてしまいますね笑
1巻の第2話で宿儺を飲み込んだ虎杖悠仁にも「僕 最強だから」と言っていましたが、この時は傑も含めて「俺達」という言い方をしています。
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:イケメンのドヤ顔(8巻の第69話)
漫画8巻の第69話で、天内理子が通う学校に呪詛師が襲撃してきたため、五条悟が校内に乱入します。
一応悟は理子のいとこということにしていますが、女子校に長身のイケメン男が「天内!」と言いながら乱入してきたために女子生徒たちが大騒ぎになりました。
悟の立場としては急いで理子を確保して離脱しなければならない場面ですが、女子生徒たちから「おにーさんグラサン取ってよ!」と言われて呑気に「スッ」とサングラスを取りながら決め顔をしています笑
また理子の担任教師は女子生徒をたしなめつつ、自分の電話番号を悟に渡しています(条例違反)。
とりあえず悟が恐ろしくモテることがこのシーンで分かりますねw
ちなみに黒井美里は五条悟に対しては特に反応を見せていませんが、内心ではここの女性とや女教師と同じ感想だったのかもしれません。
天内理子の可愛いシーンや詳細プロフィール、黒井美里の詳細情報などについてはこちらの記事にまとめています。
↓ ↓ ↓
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:睡眠不足も表に出さない(8巻の第70話)
漫画8巻の第70話で、天内理子を天元の元に届ける前日のシーンです。
理子を狙う盤星教(ばんせいきょう)の追手も退け(何故か沖縄で)、あとは天元のところに理子を届けるだけという場面でした。
しかし明日には天元と同化する理子のことを考え、「せめて1日だけでも沖縄観光を楽しませよう」ということですぐには帰還せず、理子を護衛しながら沖縄にとどまります。
悟は理子の護衛中ずっと術式を解かず、睡眠すらとっていませんでしたが、それを表に出さないのがカッコいいですね。
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:三段活用(9巻の第74話)
漫画9巻の第74話で五条悟が致命傷から復活し、伏黒甚爾と再び対峙したシーンです。
ここの「あ”ー?そうか?そうだな。そーかもなあ!」は悟の名言の一つですね。
伏黒甚爾は「天与呪縛」により、「呪力が完全にゼロの代わりに身体能力が化物クラス」という男で、疲労があったとは言え悟が作中で唯一敗北した相手です。
悟は伏黒甚爾との戦闘で致命傷を受けましたが、死の間際に「反転術式」に目覚め、自身の身体を再生して一命を取り留めました。
伏黒甚爾にとっては殺したはずの相手、しかもやたらハイになって雰囲気がヤバいことになっていたので相当不気味だったでしょうね。
五条悟戦を含めた伏黒甚爾のかっこいいシーンについてはこちらの記事にまとめています。
↓ ↓ ↓
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:天内理子の亡骸と再会(9巻の第76話)
漫画9巻の第76話で、伏黒甚爾を倒した後の五条悟が天内理子の亡骸を盤星教から回収したシーンです。
このタイミングで夏油傑も駆けつけますが、伏黒甚爾との死闘の間に反転術式に目覚めた悟の雰囲気がガラッと変わっており、傑は悟を別人のように感じています。
また悟は保護対象だった理子の死を笑顔で拍手する盤星教の信者達の存在に対して、極めて冷めた目で
傑
コイツら殺すか?
今の俺なら多分何も感じない
と言っています。
ここの悟の感情に関しては理子の死を喜んでいる信者への怒りもあったでしょうが、理子を守れなかった自分自身への怒り、更に伏黒甚爾を殺したことで「人を殺すことの境界線」が曖昧になってきているところも見えますね。
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:「この程度で僕に勝てると?」(10巻の第84話)
漫画10巻の第84話の渋谷事変で漏瑚に啖呵を切ったシーンです。
渋谷駅のB5Fで漏瑚、花御、脹相が一般人を巻き込みながら五条悟に仕掛けていましたが、悟は
この程度で僕に勝てると思ってる脳みそに
驚いたって言ってんだよ
と目隠しを取りながら言い放ち、その威圧感だけで漏瑚がピリついていました。
漏瑚、花御、脹相はいずれも特級クラスですが、1人で全員を相手にしながらこの台詞を言えるのは五条悟だけですね。
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:「次」(10巻の第85話)
漫画10巻の第85話で花御を倒したシーンです。
「領域展延(りょういきてんえん)」により漏瑚と花御が悟の術式を中和しながら攻撃していましたが、悟は逆に術式の強度を上げて花御を押し返し、そのまま壁との間で潰しました。
特級呪霊を作業のように倒して「次」とか言うあたり、絶対強者感が出まくっています。
そもそも特級呪霊ってこうやって祓うものだっけ?という感じですね笑
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:0.2秒の領域展開(11巻の第89話)
漫画11巻の第89話で、五条悟が一般人をも巻き込んで領域展開「無量空処」を発動したシーンです。
真人が作った大量の改造人間も加わって一般人を巻き込みながら悟への猛攻が続いており、呪霊側としては「自分から一般人を大量に殺すようなマネはしない」とたかをくくっていました。
しかし悟は0.2秒だけの限定的な領域展開によりその場の人間と呪霊を行動不能にし、その間に改造人間1000体以上を鏖殺しました。
常人が「無量空処」の領域に長時間晒されたら精神崩壊するところ、0.2秒の限定的な展開に抑えることで結果的に多くの人間を救っています。
人外の戦闘能力に加えて、この状況判断の早さも最強たる所以ですね。
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:一人称が「俺」に(11巻の第90話)
漫画11巻の第90話、獄門疆開門のタイミングで悟はかつての親友・夏油傑と再会します。
悟は「六眼」により目の前にいる傑が間違いなく本物であること分かっていましたが、それでもこの傑が偽物であると見抜きます。
ちなみに悟は普段の一人称が「僕」ですが、この場面では「俺」になっています。
学生時代の悟の一人称は「俺」でしたが、漫画8巻の第66話で傑に「「私」最低でも「僕」にしな」とたしなめられており、その後、傑と決別して以降は「僕」と言うようになりました。
ここは傑との再会によりつい久々の一人称が出た場面で、悟にとっての傑の存在の大きさが分かりますね。
呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン:獄門疆にもタダでは封印させない(11巻の第91話)
漫画11巻の第91話で、五条悟を獄門疆で封印した後のシーンです。
真人、漏瑚、脹相が悟の「無量空処」による脳機能停止から目覚め、偽夏油がこれからの方針を話そうとした時、獄門疆が突然異常な重さになりました。
そして獄門疆は地面にめりこみ、あまりの重さに動かせなくなります。
獄門疆が五条悟という存在について情報処理が追いつかず、それが済むまでは超重量のままという状態になります。
パソコンならフルで処理している時は発熱するものですが、獄門疆の場合は質量が増すんですね。
封印されてもなお、五条悟は最強の存在でした笑
呪術廻戦の五条悟の素顔がイケメンでかっこいいと評判!
ここまで作中で五条悟がカッコいいと評判のシーンについてご紹介していきました。
学生時代に悟は女子校でキャーキャー言われる(8巻の第69話)ぐらいイケメンですが、普段は目隠しをしているために素顔のシーンは少ないです。
ここでは悟が自分から目隠しを取った時のシーンを振り返ります。
五条悟の目隠しの理由考察についてはこちらの記事にまとめています。
↓ ↓ ↓
新宿の百鬼夜行(0巻の最終話)
呪術廻戦の0巻では五条悟は常に包帯で目隠しをしています。
0巻の最終話、夏油傑が起こした新宿の百鬼夜行でミゲルと相対した際には包帯を取って素顔を見せています。悟は戦闘が佳境に入る時は目隠しを取るようです。
ミゲルは特殊な呪具を使いつつも五条悟を10分以上足止めしており、悟もミゲルを実力者と認めた描写とも言えます。
ちなみに本編でミゲルは乙骨憂太と一緒に海外にいるため、現在は高専側についていると思われます。
領域展開「無量空処」(2巻の第16話)
漫画2巻の第16話で漏瑚相手に領域展開「無量空処」を発動した際も目隠しを取っています。本編ではここが初めての素顔解禁のシーンでした。
悟が素顔を見せるのは戦闘中や領域展開の時なので、敵側したら絶対に見たくないでしょうね笑
五条悟がおいしいところを全て持っていった(6巻の第51~52話)
漫画6巻の第51~52話でも五条悟が目隠しを完全に取っています。
花御や呪詛師が高専を襲撃し、さらに五条悟だけが入れない帳(とばり)が降りていたために登場が遅れましたが、結局一人で事態を収拾しました。
虚式「茈(むらさき)」を放つ際には「少し乱暴しようか」と言っていますが、アレを「少し」と言うあたりが流石ですね。
女子校で大騒ぎ(8巻の第69話)
漫画8巻の第69話で天内理子の学校に押しかけた際にサングラスを取って素顔を見せています。
ここは珍しく戦闘中ではないのに素顔になった場面で、女子中学生たちからの黄色い声援に応えての行動です笑
本編では教員という立場なので顔について触れる者が少ないですが、(普通にしてれば)モテることが確認されたシーンですね。
渋谷事変(10巻の第84話~)
10巻の第84話で、漏瑚に啖呵を切るシーンでも五条悟が目隠しを取って素顔になりました。このシーンを境に悟の本格的な反撃が始まり、次の話では早速花御が祓われています。
上記の天内理子の学校で素顔を見せた時とは全く違い、相手からしたら恐怖でしかない素顔ですねw
呪術廻戦の五条悟に彼女(恋人)はいる?カップリング考察
ここまで五条悟のカッコいいシーンや素顔のシーンなどについてご紹介してきましたが、そんな五条悟の恋愛事情はどうなのでしょうか。
呪術廻戦は極めて純度が高いバトル作品なので、恋愛沙汰はほぼ皆無と言っていいほど描かれません。
五条悟についても彼女や恋人の存在は一切描かれていませんが、ここでは候補となりそうなキャラについてご紹介します。
先輩術師の冥冥(めいめい)
冥冥(めいめい)は悟が学生の頃から知り合いであることが描かれています。漫画8巻の第65話では悟が冥冥のことを「強い」と形容しており、強者同士のシンパシーのような雰囲気も感じます。
実際この時に冥冥はすでに一級呪術師で、本編においても偽夏油が放った特級呪霊を祓うなどの強さを見せています。
そんな冥冥が五条悟の恋人候補かと言われると、さすがに微妙な感じがします笑
どちらかと言うと悟と冥冥はビジネスパートナーのような関係で、お互いに実力は認めつつも繋がりは「金」という感じです。
同級生の家入硝子(いえいりしょうこ)
家入硝子(いえいりしょうこ)は本編において術師の治療を担当していますが、実は悟や傑の同級生です。
漫画8巻の第65話から描かれている過去エピソードにも登場しており、悟のサングラスを試しにかけたりしています。
本編では気だるい雰囲気の大人女性になっており、目の下にクマがあるなど若干疲れている感じです。
硝子は術師の治療も担当しつつ、遺体の処理や解剖も担当しているのでメンタル的に結構きているのかもしれません。
虎杖悠仁が呪術界上層部の謀略で死亡し、その後生き返った際、悟は硝子に報告書を修正しないように頼んでいます。硝子も堅いことを言わないタイプなので、お互いに信頼している様子が見て取れます。
硝子なら悟の傍若無人っぷりを上手いことさばきそうですね笑
家入硝子の術式や可愛いシーンなどについてはこちらの記事にまとめています。
↓ ↓ ↓
先輩術師の庵歌姫(いおりうたひめ)
庵歌姫(いおりうたひめ)は五条悟の先輩術士です。が、悟は一切敬語を使わないどころかメチャクチャ煽っています。
漫画8巻の第65話で既に悟と歌姫が長い顔見知りであることが描かれており、歌姫も悟に対してだけは異様に口が悪くなります笑
2人の関係は本編の時間軸でも全く変わっておらず、悟が煽って歌姫がキレるという構図がよくあります。
「喧嘩するほど仲が良い」の理論でいけば悟と歌姫の組み合わせもありな気がしますが、漫画5巻の第35話のフリースペースで歌姫のプロフィールが載っており、「五条のことは割とマジで嫌い」と書いてあります。
歌姫のこの認識が変わらない限りはこの組み合わせは難しそうですね笑
五条悟は三輪霞がお気に入り?
アニメ第15話のエンディング後の「じゅじゅさんぽ」で、東京校と京都校の女性陣に「どんな人がタイプですか?」というインタビューをするコーナーがありました。
禪院真希、禪院真依、釘崎野薔薇、西宮桃がいつもの調子で大概な回答をしていた中、三輪霞だけがあざとさすら感じるほど初心な反応を見せていました。
そして場面が変わり、どうしても三輪霞の名前を思い出せない五条悟が庵歌姫に対して、
あーほら
えー
えっ
なん・・何だっけー
あのーあのあのあの
あ、ほら
いい子そうな子
いい子そうな子
前髪 特徴的な
ほらほらほらいるじゃん
と聞いており、このセリフから五条悟から三輪霞の印象は良いようです。
ちなみに庵歌姫は五条悟の「いい子」という情報から消去法で三輪霞の名前を割り出しており、歌姫の目からみても三輪霞以外は「いい子」ではないようです笑
呪術廻戦の五条悟のかっこいいイラスト・画像
呪術廻戦の五条悟は全キャラクターの中でも非常に人気が高いため、ネット上やSNS上には悟のイラストや画像が数多く投稿されています。
ここでは絵かきさんやイラストレーターの方々が上げたイラスト・画像の一部をご紹介します。
呪術廻戦のアニメや漫画を無料で見る方法!
呪術廻戦のあの巻を読みたい!
呪術廻戦のアニメを見たい!!
でも無料がいい!
それならU-NEXTの31日間無料トライアルに登録すると貰える600Pを利用すれば、無料で漫画が読める上に、アニメは見放題です☆U-NEXTの漫画視聴画面 漫画は通常であれば459円かかるところですが、U-NEXTに登録するだけで600P(=600円分)貰えるので、無料で呪術廻戦のお好きな巻を読めます。
さらにアニメであれば何話でも見放題です。
しかも登録は30秒で終わるので、面倒は手続きはいりません。
呪術廻戦を見終わったらすぐに解約しても良いです。
しかし無料トライアルは31日間有効なので、どうせならU-NEXTの10万作品を超える映画やドラマ、アニメなどを無料で楽しみまくることをオススメします。
登録は30秒!呪術廻戦の漫画・アニメを無料で見れる!※解約も簡単! 無料期間中に解約すれば0円です
「呪術廻戦の五条悟のかっこいいシーン!彼女(恋人)は誰?イケメンの恋愛事情は?」まとめ
今回は呪術廻戦の五条悟のかっこいいと評判のシーン一覧や素顔のシーン、彼女(恋人)の有無、カップリングの考察、イラストや画像などについて解説しました。
ここまでお話したとおり五条悟はチート過ぎる強さに加えて長身のイケメン、普段のとらえどころのない性格なども相まって非常に人気が高いです。
あまりに強すぎるがゆえに本編では暫く活躍しないかもしれませんが(笑)、今後の展開が楽しみですね。
呪術廻戦の関連記事はこちらもどうぞ
↓ ↓ ↓
コメント