この記事では呪術廻戦の冥冥(めいめい)の術式や呪術、呪術師としての強さ、性格、総資産、アニメ版の声優などについて解説します。
冥冥は呪術廻戦において、虎杖悠仁たちの先輩呪術師として活躍しているキャラです。
呪術高専の所属ではなくフリーの呪術師という珍しい立場ですが、高専の東京校と京都校の交流会に呼ばれるなど、高専との関わりも深い人物です。
まずは冥冥のプロフィールをご紹介し、それから術式について詳しく解説します。
<この記事で分かること>
◯冥冥のプロフィール
◯冥冥の術式や呪術の特徴
◯冥冥の呪術師としての強さ
◯冥冥の守銭奴な性格とその理由
◯冥冥の声優
※この記事は呪術廻戦のネタバレを含みます
呪術廻戦の全ての術式や、全キャラクターの一覧、階級別のキャラ一覧についてはこちらの記事にまとめています。
↓ ↓ ↓
呪術廻戦の冥冥のプロフィール!術式や呪術、年齢、身長、体重、声優など
冥冥のプロフィールを一覧表にまとめましたのでご紹介します。
初登場時は男性なのか女性なのか、ということで意見が分かれていましたが、漫画8巻の第64話で東堂葵が「Ms. 冥冥」と呼んでいた&卓球時の体型から女性であることが確定しました。
呪術師としては珍しいフリーランスであり、どこにも属さずお金が最重要という合理主義的なキャラです。
名前 | 冥冥 (めいめい) |
性別 | 女 |
年齢 | 30歳前後 |
誕生日 | 非公表 |
身長/体重 | 非公表 (推定:約170cm/約50kg) |
家族 | 弟:憂憂(ういうい) |
術式 | 黒鳥操術 |
等級 | 一級呪術師 |
所属 | フリーランス |
性格 | ドライで合理主義 |
備考 | 呪術界側でも五条側でもなく 「金の味方」 |
声優 | 三石琴乃 (みついしことの) |
呪術廻戦の冥冥の術式や呪術の解説!
冥冥は一級呪術師であり、特級呪霊をも撃破するなど、作中に登場する呪術師の中でも相当な強さを持っています。
ここでは冥冥の術式や呪術、領域展開などについて詳しく解説します。
冥冥の術式は「黒鳥操術(こくちょうそうじゅつ)」
冥冥が使う術式は「黒鳥操術(こくちょうそうじゅつ)」です。
その名の通り、黒い鳥(=カラス)を操るというもので、これだけを聞くとかなり弱そうな術式に見えます。
実際冥冥自身も自分の術式については「弱いよね」と自虐しており、それだけに若い頃は身体能力を鍛える方に集中していました。
しかし下記の呪術で解説するとおり、「黒鳥操術」は偵察や索敵、戦況把握のほか、一撃必殺の技まで有するなど、冥冥の実力があるからこそ極めて便利な術式となっています。
冥冥の呪術
冥冥の「黒鳥操術」はカラスを操ることですが、操作するだけではなく視覚を共有したり、その映像を出力することもできます。
作中では冥冥の呪術がいくつか登場しているので、一つ一つ詳しく見ていきましょう。
カラスの視覚を共有
「黒鳥操術」により操っているカラスの視覚を共有することで、冥冥はそのカラスからの視覚情報を得ることができます。
冥冥は交流会で、森の中の各地に散らばって戦闘を繰り広げていた東京校と京都校の戦況をカラスを通じてモニタリングしていました。
冥冥は数多くのカラスを同時に操れるため、交流会の各地の戦況程度なら全て把握することができます。
カラスの視点からの映像をモニターに映し出せる
カラスを通じて得た視覚情報は冥冥が把握するだけでなく、なんとモニターに映し出すことも可能です。
これにより漫画5巻の第40話の交流会中、教員一同が生徒たちの戦況を一度に監視することができています。
ただこの時は楽巌寺嘉伸(がくがんじよしのぶ)に金を積まれていた冥冥が、意図的に虎杖悠仁周りの映像を途切れ途切れにさせています笑
カラスに特攻(自死)を強制した必殺技「神風(バードストライク)」
「神風(バードストライク)」は漫画12巻の第102話で冥冥が特級呪霊「疱瘡神(ほうそうがみ)」に使った呪術です。
呪術は行動の制限や約束事などの「縛り」を設けることで威力や効果が増大します。それを活かし、冥冥が操るカラスを特攻(自死)させることでカラスの呪力制限を消しています。
これにより、本来は微弱な呪力しか込められないカラスに強力な呪力出力を乗せて、特級呪霊すら一撃で葬る弾丸となります。
「神風」を防ぐことができた人間は五条悟ただ一人ということで、その破壊力が伺えますね。
冥冥の領域展開
冥冥の領域展開は作中で登場していません。
冥冥は一級呪術師ですが、同じ一級呪術師の七海健人(ななみけんと)も領域展開は使えないため、冥冥も使えない可能性はあります。
もし使えるとしたら、「神風」の嵐を必中でぶち込めるので恐ろしい強さになりそうです。
呪術廻戦の全キャラクターの領域展開についてはこちらの記事にまとめています。
↓ ↓ ↓
呪術廻戦の冥冥の強さの解説!
ここまで冥冥の術式について解説してきました。
冥冥はかなりの強さの呪詛師や、特級呪霊を倒す際にも汗一つかいておらず、相当な強さと膨大な経験値を感じさせます。
実際に冥冥が呪術師としてどのくらいの強さなのか、等級や作中での戦闘シーン、戦闘スタイルなどから解説します。
冥冥は一級呪術師
冥冥は一級呪術師で、しかも高専で学生だった時に既に一級に昇級していたという相当なエリートです。
呪術師の等級については特級が最も上ですが、特級呪術師は良くも悪くも規格外なので、呪術界を支えているのは実質一級呪術師と言われています。
それだけに一級呪術師に昇級するのはハードルが高く、ほとんどの呪術師が準一級か二級で頭打ちになります。
その中で冥冥は、「カラスを操る」という特段強力な術式でもないのに、学生のうちに一級になっていることから陰で相当な努力と実戦を積んできたのでしょう。
冥冥の基本戦術は大斧による近接戦闘
身長は虎杖悠仁と同じぐらいなので170cmはある長身で、スタイル抜群のキレイ系女子の冥冥ですが、その見た目に反して基本戦闘スタイルは大斧をぶん回す肉弾戦です。
明らかに数十キロはありそうなデカイ大斧を片手で振り回し、渋谷事変では一級相当と見られる呪詛師を完全に圧倒していました。
術式なしの基礎戦闘力だけでも十分一級呪術師の実力がありそうです。
冥冥の必殺の呪術は「神風(バードストライク)」
基本戦術は大斧で相手を叩き潰すスタイルですが、それに加えて前述のとおり「神風」の破壊力も半端じゃなく、接近戦も遠距離戦もこなせる万能さです。
「神風」は五条悟以外に防げた者はいないため、特級呪術師を除けば冥冥の実力は日本トップクラスかもしれませんね。
憂憂(ういうい)のシン・陰流「簡易領域」は領域展開への対策
渋谷事変では冥冥の弟・憂憂(ういうい)が同行しています。
憂憂は冥冥を崇拝しており、冥冥の話を遮る者や非礼を働くものを許しません。さらに冥冥が何か発言したり語ったりすると直立して拍手喝采を贈り、周りの人間にも拍手を強要します(敵であっても笑)。
そんな憂憂ですが、決して冥冥のガヤのために連れているわけではなく、領域対策のために連れています。
漫画12巻の第102話で特級呪霊「疱瘡神(ほうそうがみ)」と戦闘した際は相手が領域展開を使ってきたため、憂憂のシン陰流「簡易領域」が攻略の鍵となりました。
呪術廻戦の冥冥はお金第一の守銭奴?その性格や資産額を解説
ここまで冥冥の術式や呪術、戦闘スタイルなどについて解説してきました。
戦闘能力のほか、冥冥の大きな特徴の一つは「拝金主義」であるところです。これは自分で公言しており、良くも悪くも価値観が非常に分かりやすい人物です。
ここでは冥冥の守銭奴っぷりやその理由、実際の資産額などについて見ていきます。
冥冥が金でしか動かない理由
本編の初登場から数コマの時点で「私は金の味方だよ」とぶっちゃけており、そのブレない価値観を見せています。
ここまで徹底した合理主義、拝金主義になった経緯は特に語られていませんが、冥冥の過去や境遇が理由なのかもしれません。
冥冥の過去に関係している?
冥冥は自身の術式についても「若い頃は必死に鍛えた」「術師の真価は術式ではないと自分に言い聞かせた」などと語っています。
今でこそ無双の強さを誇りますが、そんな冥冥も昔は呪術師として伸び悩んでいたと思われます。
もしかしたらそんな境遇が相まって稼げず、貧しい過去、ひもじい過去などを経験しているのかもしれません。
弟・憂憂の将来のために稼いでいる?
憂憂が初登場した時はあまりの歳の差に「冥冥の甥」にも見えましたが、憂憂は歳の離れた弟です。
冥冥は何かしら事情があって憂憂の将来のために守銭奴となってお金を貯めているのかもしれませんね。
冥冥はフリーランサー
前述のとおり冥冥は高専やどこかの組織などには属しておらず、呪術師としては珍しいフリーランスです。
勿論呪詛師が請け負うような仕事は受けないとしても、個人事業主なので報酬のピンハネとかされずに稼ぐことが出来ます。
ひとえに冥冥の強さが信頼されているからこそフリーランスでもやっていけており、後述しますが年齢に見合わない額を稼いでいます。
たまに賄賂も受け取ったり
漫画5巻の第40話では交流会の様子を「黒鳥操術」を応用してモニタリングしていましたが、虎杖悠仁の周りだけ映像が途切れがちでした。
本編ではハッキリと語られていませんが、これは楽巌寺嘉伸が冥冥に相当額の賄賂を渡していたようです。
さらに漫画8巻の第63話で、五条悟がスマホ決済で冥冥に賄賂を送金しています。
この賄賂は楽巌寺嘉伸のときよりハッキリと描かれており、冥冥はこの賄賂により、虎杖悠仁をはじめとする東京校メンバーを一級呪術師に推薦しました。
冥冥の預金残高は2億5000万円以上
漫画8巻の第63話で、冥冥が五条悟から1000万円の賄賂の送金を確認するシーンがあります。
1000万円という額をスマホでポチッと送る五条悟も大概ですが、冥冥の通帳に注目すると残高がどえらい額であることが分かります。
残高がちょうど冥冥の指で隠れていますが、「五条悟から1000万円の入金」があったことで、残高の数字が「2400」から「2500」に増えています。
一番上の桁は変わっていないことから、冥冥の口座残高は2億5000万円以上であることが分かります。
さらに冥冥の銀行口座がこれだけとは限らないため、総資産はもっとありそうですね。
呪術廻戦の漫画12巻の冥冥の表紙がヤバい笑
極めつけは漫画12巻の表紙の絵です。髪を結んでいないので一瞬誰か分かりづらいですが、この人物は冥冥です。
コミックス発売当初はネット上やSNS上で「これ誰?」という話題が上がっていました。ヒントはお金をくわえていることと、背景の黒鳥です。
「裸でセクシー」とか感じる以前に、一万円札をくわえているところが流石だとしか言いようがありませんね笑
呪術廻戦(アニメ版)の冥冥の声優は三石琴乃
アニメ版の呪術廻戦の冥冥役の声優は三石琴乃(みついしことの)です。ご参考までにこれまでに三石琴乃が務めたアニメ作品の聞き比べ動画を添付します。
代表的なものではエヴァンゲリオンの葛城ミサト(かつらぎみさと)やセーラームーンの月野うさぎです。
呪術廻戦のアニメや漫画を無料で見る方法!
呪術廻戦のあの巻を読みたい!
呪術廻戦のアニメを見たい!!
でも無料がいい!
それならU-NEXTの31日間無料トライアルに登録すると貰える600Pを利用すれば、無料で漫画が読める上に、アニメは見放題です☆U-NEXTの漫画視聴画面 漫画は通常であれば459円かかるところですが、U-NEXTに登録するだけで600P(=600円分)貰えるので、無料で呪術廻戦のお好きな巻を読めます。
さらにアニメであれば何話でも見放題です。
しかも登録は30秒で終わるので、面倒は手続きはいりません。
呪術廻戦を見終わったらすぐに解約しても良いです。
しかし無料トライアルは31日間有効なので、どうせならU-NEXTの10万作品を超える映画やドラマ、アニメなどを無料で楽しみまくることをオススメします。
登録は30秒!呪術廻戦の漫画・アニメを無料で見れる!※解約も簡単! 無料期間中に解約すれば0円です
「呪術廻戦の冥冥の術式や強さを解説!呪術、声優、性格、資産も紹介!」まとめ
今回は呪術廻戦の冥冥の術式や呪術、呪術師としての強さ、性格、総資産、アニメ版の声優などについて解説しました。
冥冥は初登場時から全くブレないキャラで、ミステリアスな雰囲気を持っているのに徹底した守銭奴という印象深い人物です。
その実力も、作中に登場する呪術師の中でもトップクラスと言えるほど高く、見た目に反した豪快な戦闘スタイルは女性ながらカッコいいですよね。
今後も活躍を期待するとともに、ファンとしては死なないでほしいです・・
呪術廻戦の関連記事はこちらもどうぞ
↓ ↓ ↓
コメント