鬼滅の刃の堕姫(だき)の過去を解説!妓夫太郎との兄妹愛に涙!

鬼滅の刃の堕姫(だき)の過去を解説!妓夫太郎との兄妹愛に涙!

記事内に広告が含まれています

この記事では鬼滅の刃の堕姫(だき)妓夫太郎(ぎゅうたろう)の過去や炭治郎に共感していた理由、堕姫と妓夫太郎の兄妹愛、梅が侍の目を突いた理由、2人の名言について解説します。


堕姫(だき)は兄の妓夫太郎(ぎゅうたろう)と2人で一つの「上弦の陸」です。

上弦の陸として数多くの柱を倒してきた2人の人間時代の過去は悲惨極まりないもので、鬼になることを選んでしまうのも頷けてしまうほどの境遇でした。


まずは堕姫(だき)と妓夫太郎(ぎゅうたろう)が人間時代に生まれた時代について考察し、それから2人の過去について解説します。

この記事で分かること
  • 堕姫(だき)と妓夫太郎(ぎゅうたろう)が生まれた時代
  • 堕姫(だき)と妓夫太郎(ぎゅうたろう)の過去
  • 堕姫(だき)と妓夫太郎(ぎゅうたろう)の兄弟愛
  • 梅が侍の目を突いた理由


※この記事は鬼滅の刃のネタバレを含みます

→鬼滅の刃の上弦の鬼の一覧を見る

  1. 鬼滅の刃の堕姫(だき)・妓夫太郎の過去&人間時代は江戸時代?
  2. 鬼滅の刃の堕姫(だき)と妓夫太郎の壮絶な過去!鬼になったきっかけとは
    1. 妓夫太郎は過去から醜い体だった
    2. 妹の「梅」が生まれ、妓夫太郎は取り立ての仕事へ
    3. 梅の壮絶な過去!侍の目を簪で突いたことで生きたまま焼かれる
    4. 瀕死の妓夫太郎と梅は童磨に誘われ鬼へ
  3. 鬼滅の刃の堕姫(だき)・妓夫太郎が炭治郎に共感!過去に関係?
    1. 堕姫「なんだか愛着が湧くな」(9巻の第76話)
    2. 妓夫太郎「いいなあ愛着が湧くなああ」(11巻の第92話)
  4. 鬼滅の刃の堕姫(だき)と妓夫太郎は過去から仲良し兄妹
    1. ギャン泣きする堕姫(だき)を慰める妓夫太郎(漫画10巻の第85話)
    2. 妓夫太郎、さり気なく堕姫(だき)をディスる(漫画10巻の第86話)
    3. 妓夫太郎は絶対に「堕姫(だき)」とは呼ばない
  5. 鬼滅の刃の堕姫(梅)は過去に何故侍の目を簪で突いた?
  6. 鬼滅の刃の堕姫(だき)・妓夫太郎(ぎゅうたろう)の過去と名言、名シーンに涙!「何度生まれ変わっても」
    1. 妓夫太郎「俺は何度生まれ変わっても必ず鬼になる」
    2. 堕姫(梅)「何回生まれ変わってもアタシはお兄ちゃんの妹になる絶対に」
  7. 「鬼滅の刃の堕姫(だき)の過去を解説!妓夫太郎との兄妹愛に涙!」まとめ

鬼滅の刃の堕姫(だき)・妓夫太郎の過去&人間時代は江戸時代?

妓夫太郎と堕姫(梅)が生まれた時代については本編で具体的に述べられてはいませんが、2人の出身が「羅生門河岸(らしょうもんがし)」であることなどから時代背景が推測できます。

羅生門河岸とは遊郭の最下層の区画で、吉原移転後に作られたものです。元吉原から新吉原への移転が1656年であり、妓夫太郎と梅が生まれたのは少なくともこれより後です。

また漫画12巻の第98話で、最後に上弦の鬼が倒されたのは113年前であることが分かります。

炭治郎たちの時代は1915年の大正時代であることが判明しているため、そこから113年前は1802年となります。

つまり妓夫太郎と梅が生まれたのは1656年から1802年の間であることが分かります。


江戸時代は1603年から1868年であるため、少なくとも妓夫太郎と堕姫は江戸時代の生まれであるようです。

また上弦の末席という立場から考えると古株とは考えにくいため、恐らく113年前に倒された上弦の鬼の席に堕姫と妓夫太郎が入ったと思われ、江戸時代後期の生まれであることが濃厚です。

鬼滅の刃の堕姫(だき)と妓夫太郎の壮絶な過去!鬼になったきっかけとは

先程お話したとおり、妓夫太郎と堕姫(だき)は遊郭の中でも最下層の一画である「羅生門河岸(らしょうもんがし)」の生まれです。

ここでは食事代がかかる子供は邪魔者でしかなく、妓夫太郎は生まれてくる前にも、生まれてからも幾度となく母親に殺されかけていました。


そんな妓夫太郎と梅の凄惨な過去や暮らしから、2人が鬼になるまでの経緯について見ていきます。

妓夫太郎は過去から醜い体だった

妓夫太郎は母親の病気の影響により、生まれつき皮膚にシミや痣が見られ、歯もボロボロの醜い姿でした。

更に最下層の地区の生まれなのでロクな食事もなく、普段は虫やネズミを食べ、風呂にも入れないのでアカやノミだらけ、という風体で、周りの人間からは忌み嫌われていました。

この頃はまだ妓夫太郎の腕っぷしの強さは表れていないようです。


鬼になってからの妓夫太郎が天元の姿を見て、体格の良い体やイケメンな顔をしきりに妬んでいたのはこういった過去からのコンプレックスが原因だったんですね。

妹の「梅」が生まれ、妓夫太郎は取り立ての仕事へ

その後、妓夫太郎の妹「」が生まれます。梅に関しては主に妓夫太郎が面倒を見ていたようです。

というのも母親にとってはやはり子供というのは食費ばかりかかる迷惑な存在であるため、梅も幼少時代は母親から暴力を振るわれるなど良い扱いをされていませんでした。

ちなみに母親が梅に対して暴力を振るったある日、妓夫太郎が怒り狂って暴れてからは母親との力関係が逆転しており、母親は妓夫太郎や梅と距離を取るようになりました。


そして前述のとおり、梅は少女の段階であまりに美しい顔をしていたため、道を歩けば声をかけられ笑って見せれば物を貰えたそうです。

梅もそれを自覚してからは上手いこと立ち回るようになり、幼児期のような命に関わるほどの貧しい暮らしではなくなりました。


そして妓夫太郎は持ち前の腕っぷしの強さと醜い風貌を活かして取り立ての仕事を始め、かわいい妹・梅と一緒に少しずつ良い方向に人生が回り始めます。

梅の壮絶な過去!侍の目を簪で突いたことで生きたまま焼かれる

妓夫太郎と梅の人生がこれから上手く回っていきそうな予感がしていた矢先のこと、客である侍の目玉を梅が簪(かんざし)で突いて失明させてしまいます(梅がこんなことをしでかした理由は後ほど解説します)。

これにブチギレた侍が報復として梅を後ろ手に縛り付けて、生きたまま火をかけて燃やしました


そして妓夫太郎が仕事から戻ると、梅は穴の中で真っ黒焦げになって死ぬ寸前の状態になっており、妓夫太郎は梅を抱えながら天に向かって叫びます。

わああああやめろやめろやめろ!!
俺から取り立てるな
何も与えなかったくせに取り立てやがるのか
許さねえ!!許さねえ!!

元に戻せ俺の妹を!!
でなけりゃ神も仏もみんな殺してやる


そこに梅を焼いた侍が現れ、妓夫太郎を背中から袈裟斬りに斬りつけました。

梅が働いていた遊郭の女将は妓夫太郎の取り立ての仕事に不満があり、侍と手を組んで兄妹ともに始末したという形です。


しかし妓夫太郎は彼らが思っていた以上にしぶとく、女将も侍も妓夫太郎の鎌によって瞬殺されました。

瀕死の妓夫太郎と梅は童磨に誘われ鬼へ

これから良い方向へ回りそうだと思っていた矢先にドン底に落ち、梅は全身を焼かれて致命傷、妓夫太郎も背中を斬られて瀕死の重傷になりながらアテもなく歩いていました。

そして妓夫太郎は梅を抱えたまま地面に倒れ、雪が降りしきり、後は死を待つのみとなったところに当時の上弦の陸・童磨が通りかかりました。


童磨は妓夫太郎を見た瞬間に鬼の素質があると見抜いたのか、

お前らに血をやるよ
二人共だ
”あの方”に選ばれれば鬼となれる

と言いながら血を与え、妓夫太郎も梅もこの場で鬼となりました。


ちなみに妓夫太郎は死の間際に過去を思い出しながら

鬼になったことに後悔はねぇ
俺は何度生まれ変わっても必ず鬼になる

と言っており、人間時代からの人への恨み、世界への恨みの深さが感じられる言葉ですね。

鬼滅の刃の堕姫(だき)・妓夫太郎が炭治郎に共感!過去に関係?

上弦の陸・堕姫&妓夫太郎との戦闘中、炭治郎と会話をするシーンがいくつかあります。

その中で堕姫も妓夫太郎も炭治郎に対してある種の共感や親しみを感じているところがありました。そのセリフまで酷似しているので、それぞれ詳しく見ていきましょう。

堕姫「なんだか愛着が湧くな」(9巻の第76話)

漫画9巻の第76話で炭治郎を攻撃する堕姫(だき)が言ったセリフがこちらです。

可愛いね不細工だけど
なんだか愛着が湧くな
お前は死にかけの鼠のようだ

堕姫の場合は共感というよりはどちらかというと蔑みに近いですが、基本的に鬼からは細胞レベルで嫌われる炭治郎に対して「愛着が湧く」なんて言葉は珍しいです。


この時は堕姫が余裕ぶっこいているセリフにしか見えませんが、妓夫太郎も同様の事を言っています。

妓夫太郎「いいなあ愛着が湧くなああ」(11巻の第92話)

漫画11巻の第92話で炭治郎以外のメンバーが総倒れになり、炭治郎だけがまだ動ける状態でしたが、妓夫太郎は炭治郎をけなすためだけに余裕こいて長々と話し始めました。

その中で炭治郎の様子を見た妓夫太郎が

みっともねえが俺は嫌いじゃねえ
俺は惨めでみっともなくて汚いものがすきだからなあ
お前の額のその汚い傷!!
いいなあ愛着が湧くなあ

と声をかけています。


先述のとおり、炭治郎は細胞レベルで鬼に嫌われるはずなのですが、妓夫太郎からは「嫌いじゃねえ」「愛着が湧く」と言っています。

実は妓夫太郎は下記のとおり、炭治郎の境遇や過去などにおいて共通点が多いキャラです。

  • 妹がいる
  • 顔に痣がある
  • 過去に妹を守れなかった


これらの理由から妓夫太郎は炭治郎のことを歪んだ意味で気に入っており、また炭治郎自身も妓夫太郎の姿から

ひとつ違えばいつか自分自身がそうなっていたかもしれない

と感じていました。

炭治郎と妓夫太郎、それぞれの悲惨な過去を抱えていますが、進んだ道は真反対となっています。


炭治郎と禰豆子妓夫太郎と堕姫、この兄妹は一つの対比として描かれていますね。

鬼滅の刃の堕姫(だき)と妓夫太郎は過去から仲良し兄妹

堕姫(だき)と妓夫太郎は過去(人間時代)から仲の良い兄妹で、特に兄の妓夫太郎は妹を溺愛していました。

それは鬼になってからも同様で、随所で妓夫太郎が堕姫(だき)を甘やかしているところが描かれています。


ここでは妓夫太郎と堕姫(だき)の兄妹愛について解説します。

ギャン泣きする堕姫(だき)を慰める妓夫太郎(漫画10巻の第85話)

漫画10巻の第85話で、宇髄天元に頚をちょん斬られた堕姫(だき)はギャン泣きしながら床をぶっ叩いて癇癪を起こしていましたが、そこに妓夫太郎が現れて堕姫(だき)をなだめています。

自分の頚をくっつけることすら忘れて泣き叫んでいた堕姫(だき)に、妓夫太郎が頚をくっつけて身なりを整えさせ、涙を拭いてあげていました。


口では「頭が足りねぇなあ」とか言いながらも、妹を溺愛している様子が見て取れますね。

妓夫太郎、さり気なく堕姫(だき)をディスる(漫画10巻の第86話)

漫画10巻の第86話でも堕姫(だき)が泣きじゃくりながら「みんなで私を邪魔していじめた」的な訴えを妓夫太郎にしており、それを聞いた妓夫太郎も「許せねぇなぁ」と真に受けています。

妓夫太郎にとっては「堕姫(だき)を泣かせる奴が敵」なので、堕姫(だき)の言うことがどれだけ理屈が通ってなかろうとも堕姫の言い分が全てです。ここでも甘やかしている様子がよく分かりますね。


ちなみに妓夫太郎の性格なのか、「頭が足りねぇ」とか「足りねぇ頭で一生懸命やってるのに」という感じで要所要所で堕姫(だき)をディスっています笑

妓夫太郎は絶対に「堕姫(だき)」とは呼ばない

作中で妓夫太郎が登場して以降、妓夫太郎の言動を見ていると気付くこととして、絶対に「堕姫(だき)」とは呼んでいないことです。

妓夫太郎が堕姫(だき)に話しかける時は「おめぇ」と呼んだり、堕姫(だき)のことを話す時は「アイツ」や「」と呼びます。

妓夫太郎が堕姫を名前で呼ばないことについては冷たくしているのではなく、むしろ逆です。

堕姫」という名前は鬼になってから無惨がつけたもので、

:壊れて崩れる、おちぶれる、堕落
:位の高い女性、遊女

といった意味があります。よって「堕姫」という名前は「おちぶれた遊女」といった意味になりますね。

人間時代の堕姫(梅)は美しかったものの、生きたまま焼かれてその美貌は見る影も無くなり、最後には鬼となって人を食う存在になった「落ちぶれた遊女」ということで堕姫という名前になったと思われます。

最期の瞬間でも妓夫太郎は「堕姫」とは呼ばず、死の瞬間に過去の記憶が蘇って「」と呼んでいました。

さらにここで妓夫太郎がこんなことを独りごちています。

そうだ俺の妹の名前は”梅”だった
堕姫”じゃねえ 酷い名前だ
いや・・
も酷かったなあ
お前の名前は
死んだ母親の病名からつけられたんだからな


「堕姫」も酷い名前ながら、人間時代の「梅」も酷い名前だと感じており、このことから妓夫太郎は堕姫のことを名前で呼ばずに「おめぇ」などの呼び方をしていました。

妓夫太郎は妹を大事に想っているからこそ、「堕姫」という名前で呼ぶことはしなかったんですね。

鬼滅の刃の堕姫(梅)は過去に何故侍の目を簪で突いた?

梅が過去(人間時代)に侍の目玉を簪で突いて失明させた件については本編で理由が語られていませんでしたが、「鬼滅の刃 公式ファンブック 鬼殺隊見聞録・弐」でその理由が明かされました。

この侍が妓夫太郎の悪口を言って侮辱したため、梅がブチギレて簪で目潰しをしたようです。


妓夫太郎は梅のこの行動の理由を知る間もなく梅は焼かれており、この時の梅の行動の理由を妓夫太郎は「自分が「奪われる前に奪え」「取り立てろ」なんて教えたから」と思っていました。

しかし実際は自分の兄を侮辱されたことで怒ったのが真相でした。この事実からも梅の妓夫太郎に対する想いの強さが垣間見えます。

鬼滅の刃の堕姫(だき)・妓夫太郎(ぎゅうたろう)の過去と名言、名シーンに涙!「何度生まれ変わっても」

妓夫太郎と堕姫(梅)は見た目こそ全然違いますが、羅生門河岸で一緒に幼少時代を生き抜いてきたことや、鬼になってからも過去100年以上を一緒に戦ってきた強い絆のある兄妹です。

作中の二人の名言にも共通したものがあり、さらにそれが哀しい対比として描かれているので詳しく見ていきましょう。

妓夫太郎「俺は何度生まれ変わっても必ず鬼になる」

漫画11巻の第96話で妓夫太郎と梅の悲惨極まりない過去の回想シーンが描かれており、その末に妓夫太郎も梅も童磨の勧誘によって鬼となったことが明らかになりました。

そして妓夫太郎は鬼として死ぬ間際でさえもこのように述べています。

鬼になったことに後悔はねぇ
俺は何度生まれ変わっても必ず鬼になる


妓夫太郎はあまりに悲惨で救われない過去を持っているために世の中の全てを憎んでおり、生まれ変わったとしても鬼になることを望んでいました。

堕姫(梅)「何回生まれ変わってもアタシはお兄ちゃんの妹になる絶対に」

そして漫画11巻の第96話では妓夫太郎が地獄に向かう道中、「堕姫」ではなく人間の姿に戻った「」と再会します。


妓夫太郎は梅の言動について責任を感じており、「ひねくれた自分が育てたから、梅は侍の目を突いて焼かれてしまった」と考えていました。

それ故に妓夫太郎はこれ以上梅を自分に関わらせるわけにはいかないと思い、「俺はこっちに行くからお前は反対の方、明るい方へ行け」と告げますが、梅は妓夫太郎に後ろから抱きつきながら大泣きします。

離れない!!絶対離れないから
ずっと一緒にいるんだから!!

何回生まれ変わってもアタシはお兄ちゃんの妹になる絶対に!!

と言いながら決して妓夫太郎の側を離れることはありませんでした。


俺は何度生まれ変わっても必ず鬼になる」と言うほどに世の中への憎悪が絶えない妓夫太郎にとっての唯一の心残りが梅の救われない人生でしたが、そんな梅の「何回生まれ変わってもアタシはお兄ちゃんの妹になる絶対に」という言葉は妓夫太郎にとって嬉しくもあり、哀しい言葉だったでしょうね。
→堕姫(だき)のかわいいシーンについて見る

「鬼滅の刃の堕姫(だき)の過去を解説!妓夫太郎との兄妹愛に涙!」まとめ

今回は鬼滅の刃の堕姫(だき)妓夫太郎(ぎゅうたろう)の過去や炭治郎に共感していた理由、堕姫と妓夫太郎の兄妹愛、梅が侍の目を突いた理由、2人の名言について解説しました。


敵としては恐ろしい相手だった堕姫(だき)と妓夫太郎でしたが、2人の悲惨な過去や最後の地獄へ行くシーンは多くのファンが涙した名シーンです。

堕姫(だき)と妓夫太郎が地獄での償いを終えた後はごく普通の兄妹として転生できるといいですね。


鬼滅の刃の関連記事はこちらもどうぞ

→鬼滅の刃アニメの遊郭編の全話ネタバレを見る

→堕姫&妓夫太郎の強さや血鬼術の詳細を見る

→堕姫のかわいいシーン一覧を見る

→宇髄天元のかっこいいシーン一覧を見る

期間限定!鬼滅の刃のアニメを無料で見る方法!

鬼滅の刃のアニメを見逃した!

見たいけど無料がいい!


それならU-NEXTの31日間無料トライアルに登録するとアニメは見放題です☆

鬼滅の刃のアニメであれば何話でも見放題です。

しかも登録は30秒で終わるので、面倒は手続きはいりません。


鬼滅の刃を見終わったらすぐに解約しても良いです。

しかし無料トライアルは31日間有効なので、どうせならU-NEXTの10万作品を超える映画やドラマ、アニメなどを無料で楽しみまくることをオススメします。


\登録は30秒!鬼滅の刃のアニメが無料!/

/※解約も簡単!無料期間中なら0円!\

鬼滅の刃の解説トップページ
↓ ↓ ↓

鬼滅の刃のコラボグッズ最新情報はこちらの記事からどうぞ

鬼滅の刃のコラボグッズ一覧

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});