この記事では呪術廻戦の特級呪霊・花御(はなみ)の言葉の意味や逆再生による解読方法、偽夏油と組む目的、性別、声優、イラスト・画像などについてご紹介します。
花御は漫画の中でも意味不明な言語を喋っていて何を言っているのかわからない場面があります(作中のキャラの頭の中には流れているので会話が成立している)。
それはアニメ版でも同様に描かれており、花御が喋っている時は基本的に何を言っているのかわかりません。
まずは花御のプロフィールを紹介してから、花御のセリフを逆再生した動画や言葉の意味について解説します。
<この記事で分かること>
◯花御のプロフィール
◯花御の言葉の意味
◯花御が偽夏油と組む目的
◯花御の性格や性別、声優など
◯花御のイラスト・画像
※この記事は呪術廻戦のネタバレを含みます
呪術廻戦の全キャラクターの一覧、階級別のキャラ一覧、花御の術式や領域展開などについてはこちらの記事で解説しています。
↓ ↓ ↓
呪術廻戦の花御のプロフィール!性別、身長、体重、呪霊の等級、声優など
花御のプロフィールを一覧表にまとめたのでご紹介します。
花御は作中では特級呪霊として登場していますが、五条悟が「精霊に近い」と語るように通常の呪霊とは少し毛色が違います。
性格は呪霊の中で優しい部類であるものの、人間に対する殺意はありありと見えます。
名前 | 花御 (はなみ) |
年齢 | 不明 |
性別 | 不明 |
身長/体重 | 不明 (東堂葵よりデカイので 恐らく2m超) |
等級 | 特級呪霊 (精霊に近い) |
術式 | 植物操作 |
性格 | 優しい 穏やか |
呪霊化した元 | 人が森を恐れる感情 |
声優(CV) | 田中敦子 (たなかあつこ) |
呪術廻戦の花御の言葉の意味は?逆再生するとセリフが判明!
呪術廻戦の花御が喋っている言葉の内容や意味について解説します。
原作の漫画では意味不明な文字の羅列でしたが、アニメ版になって「動画を逆再生する」ことで花御が何を言っているのかが判明しました。
作中の花御が喋るシーンと動画をあわせてご紹介します。
偽夏油と特級呪霊達の会話(2巻の第10話、アニメ第5話)
漫画2巻の第10話(アニメ第5話)で漏瑚、花御、陀艮、偽夏油が道を歩いているシーンです。
宿儺の指について話していた偽夏油と漏瑚に対し、花御が理解不能の言語で話しかけています。逆再生すると下記の意味でした。
さすがは呪いの王ですね
言葉を逆から再生するだけでこれだけ意味のわからない言語になるんですね笑
ちなみに漏瑚が「貴様は喋るでない!何を言ってるか分からん!」と文句を言いながらも意味は頭の中に通っています。
漏瑚を救出時する際に偽夏油に言った言葉(2巻の第16話、アニメ第7話)
漫画2巻の第16話(アニメ第7話)で五条悟と漏瑚の戦闘(ほぼイジメ)の中で、偽夏油と花御が話しているシーンがあります。
偽夏油は顔を見られるわけにはいかないために漏瑚を助ける気はなく、花御に「助けたいなら助ければいいさ。君たちにそんな情があるかは知らないけどね」と言います。
すると花御は理解不能な言語を喋りますが、逆再生すると
私達こそ人間ですから
ありますよ
と言っていました。
花御の「私達こそ人間ですから」という言葉については漫画2巻の第10話で漏瑚も同様のことを話しています。
呪霊はそもそも人間の負の感情から生まれ落ちた存在であり、漏瑚達の主張は下記のとおりです。
・人間は嘘でできている
・正の感情や行動には裏がある
・人間の負の感情は偽りが無い
・故に負の感情から生まれた呪霊こそが「本物の人間」
花御が人間と敵対する理由については後述しますが、呪霊達はこういった思いもあって人間に対して敵意を感じています。
漏瑚の術式や強さ、信念などについてはこちらの記事で解説しています。
↓ ↓ ↓
交流会で狗巻棘と遭遇した際(5巻の第43話)
漫画5巻の第43話で、交流会の最中に狗巻棘(いぬまきとげ)が花御に出くわしています。
ここでも花御が何か言っていますが、原作だけでは意味はわかりません。ここの言葉の意味についてはアニメ版第18話のセリフを逆再生すると
あら、一人ですか
と言っています。
呪術廻戦の花御が偽夏油と組む理由と目的は?
先ほど花御の言葉を逆再生して判明した言葉の一部に「私達こそ人間ですから」というセリフがありました。
この言葉からも、花御や漏瑚たち呪霊はそれぞれの思いや目的があって偽夏油と手を組んでいます。
ここでは花御が偽夏油と組んだ理由や目的について解説します。
花御は「人が森を恐れる感情」から生まれた呪霊
そもそも花御がこの世に呪霊として生まれたきっかけは「人が森を畏怖する感情」が元です。
呪霊はこのように人間の「負の感情」が積もり積もって具現化されたもので、特に「人々が自然現象や天災を恐れる感情」が元になっている呪霊は「負の感情」が極めて大きいため、呪霊自体も強力になっています。
花御や漏瑚、陀艮もそのような自然現象や天災への感情が元になっている呪霊で、非常に強力な力を持っています。
漏瑚や陀艮の術式や強さなどについてはこちらの記事にまとめています。
↓ ↓ ↓
花御が偽夏油と組む理由と目的
花御が人間と戦う理由、偽夏油と手を組んでいる目的については漫画6巻の第45話で語られています。
伏黒恵、狗巻棘、加茂憲紀が花御と対峙している時に花御は独自の言語でこう言っています。
・自分はただこの星を守りたいだけ
・森も海も空も「もう我慢ならない」と泣いている
・これ以上人間と共存するのは不可能
・森、海、空が元通りになるまで、人間がいない時間が欲しい
つまり花御としては「自然が元に戻るまで人間のいない世界を作る」というのが目的です。
言葉遣いや喋り方は穏やかですが、人間に対しては明確な敵意を向けてきます。
呪術廻戦の花御の性格
花御の性格についてはキャラクターファンブックの質問コーナーの中で、「花御は呪いの中で一番優しい」と語っています。
それが現れているのが漫画2巻の第16話のシーンで、五条悟と交戦していた漏瑚(の頭)を救出して離脱しています。
呪霊にとっては「五条悟と会った瞬間に死が確定する」と言っても良いですが、花御は身を挺して漏瑚を助けていることからその情の深さが分かりますね。
呪術廻戦の花御の声優は田中敦子
花御の声優は田中敦子(たなかあつこ)が務めています。
ご参考までに呪術廻戦のキャラクターの声優について紹介している動画を添付します(花御については1:18~)
田中敦子がこれまでに演じてきたキャラクターで代表的なものはFate/stay nightの「キャスター」や、攻殻機動隊の「草薙素子」などです。
呪術廻戦の花御の性別は女性?
呪術廻戦がアニメ化され、その頃から「花御の性別は女性?」という説が流れています。
そもそも呪霊は人間の感情から生まれる存在であるため、性別という概念自体がないため、花御は男性でも女性でもありません。
この噂についてはアニメ化に伴い、「花御の担当声優が田中敦子に決まったから」というのが理由のようです。
作者の芥見下々氏が「呪霊の中で一番優しい」と語る花御の声を演じる上で、その優しさを表現するために女性の声優が抜擢されたと思われます。
なので花御自身の性別とは関係がありません(そもそも性別が存在しない)。
呪術廻戦の花御のイラスト・画像
呪術廻戦の花御は呪霊の中でも「ドクロや骸骨のような怖い顔」と「優しい性格」を併せ持つ呪霊として人気のキャラです。
ネット上やSNS上では絵描きさんやイラストレーターの方々による花御のイラストや画像が投稿されているため、その一部をここでご紹介します。
見逃した呪術廻戦のアニメを無料で見る方法!
呪術廻戦のアニメを見逃した!
呪術廻戦のアニメを録画してなかった!!
見たいけど無料がいい!
それならU-NEXTの31日間無料トライアルに登録するとアニメは見放題ですよ☆U-NEXTの漫画視聴画面 呪術廻戦のアニメであれば何話でも見放題です。
しかも登録は30秒で終わるので、面倒は手続きはいりません。
呪術廻戦を見終わったらすぐに解約しても良いです。
しかし無料トライアルは31日間有効なので、どうせならU-NEXTの10万作品を超える映画やドラマ、アニメなどを無料で楽しみまくることをオススメします。
登録は30秒!呪術廻戦のアニメを無料で見る!※解約も簡単! 無料期間中に解約すれば0円です
「呪術廻戦の花御の言葉の意味は?逆再生するとセリフが分かる!性別や目的なども解説!」まとめ
今回は呪術廻戦の特級呪霊・花御の言葉の意味や逆再生による解読方法、偽夏油と組む目的、性別、声優、イラスト・画像などについてご紹介しました。
花御は見た目、性格、話し言葉などが非常に個性的な呪霊で、作中での登場頻度も高いのでファンからの印象も深いキャラです。
作中では五条悟に倒されていますが、死後もなお話題に上がることが多い呪霊です。呪霊同士の普段の生活などについてスピンオフなどがあると面白そうですね☆
呪術廻戦の関連記事はこちらもどうぞ
↓ ↓ ↓
コメント