この記事ではメイドインアビスの村「イルぶる」のネタバレ考察、キャラ一覧や村言葉をご紹介していきます。
村「イルぶる」は、リコたちが深界六層にたどり着いたときに発見した村です。
しかしそこに人間の姿はなく、みんな「成れ果て」であり変わった言葉を話しています。
まずは「成れ果て」について詳しくみていきましょう。
- メイドインアビスの村「イルぶる」のネタバレ考察
- メイドインアビスの村「イルぶる」のキャラ一覧
- メイドインアビスの村「イルぶる」の村言葉
※この記事はメイドインアビスのネタバレを含みます
下記の関連記事及び目次の後から記事の本文が始まります。
メイドインアビスの関連記事はこちらもどうぞ
↓ ↓ ↓

メイドインアビスの「成れ果て」とは?恐るべきアビスの呪いを解説!
ここでは、「成れ果て」についてご紹介していきます。
「成れ果て」とはわかりやすい例で言うと、ナナチやミーティのような人ならざる者のことです。
彼らは全員元人間だったことがわかっています。
ではどうやって人間は「成れ果て」になってしまうのでしょうか。
アビスには「上昇負荷」がある
アビスには「上昇負荷」と言われる「呪い」があります。
これはアビス内から地上へ戻ろうとするときに発生する謎の症状です。
アビス内の同じ階層でも起こりやすさに違いはありますが、場所によっては少し坂道や階段を登っただけでも発症してしまいます。
またアビスから離れた端の方が、呪いが弱いとみられています。
(なのでナナチの家は端の方にありました)
上昇負荷の症状は、軽いものは吐き気や頭痛程度で、深部であるほど症状は重くなり、全身からの出血や精神崩壊、最悪死に至る場合もあります。
→メイドインアビスの上昇負荷&呪いの詳細を見る
人間ならば避けられない症状なのですが、ロボットであるレグにはその症状が出ないようです。
「成れ果て」は深界六層からの上昇負荷
特に六層以降の上昇負荷は、人間が生きて帰ることはまず不可能なレベルで有ります。
- 深界六層…人間性の喪失(=異形生物への変異と人間としての自我の消失)もしくは死。
- 深界七層、およびそれ以降…上昇負荷は確実な死。
仮に六層以降の上昇負荷を受け辛うじて生命を繋いでも、肉体が大きく変形して「成れ果て」と呼ばれる異形になってしまうんです。
「成れ果て」になってしまった人は、その多くは人格も理性も失ってしまっています。
ナナチやミーティが「成れ果て」の事例
「成れ果て」のわかりやすい例が、ナナチとミーティです。
この2人は深界五層のボンドルドの前線基地にて、実験の被験者となったのちに「成れ果て」になってしまいました。
その実験とは、2人が乗った乗り物を深界六層まで降ろし上昇させることで上昇負荷を与え、「呪い」を片方が肩代わりできるか確かめるものでした。
つまり2人は深界六層の上昇負荷を受けて、「成れ果て」になってしまったのです。
メイドインアビスの「成れ果て村(イルぶる)」についてネタバレ考察!異形ばかりの村!
ここからは「成れ果て村(イルぶる」について考察していきます。
「成れ果て村(イルぶる)」は深界六層にある村で、異形ばかりが住んでいます。
住人たちが話す言葉も、リコたちとは違うんです。
「成れ果て村(イルぶる)」は深界六層にある村
先ほどもお話ししましたが、「成れ果て村(イルぶる)」は深界六層にある村のことです。
この村に住んでいる人たちは独特の価値観をもっています。
またこの村の内部に限り、上昇負荷を感じず支障なく移動が可能な不思議な村なんです。
住人は独自の言葉が話されているが、全員が知性を保っているわけではなく人格が崩壊して言葉を話せない者も多くいます。
村の名前は「「村」が5割、「ゆりかご」が4割、「母」が1割」の意味が込められているそうです。
「成れ果て村(イルぶる)」の主要キャラ一覧
ここでは「成れ果て村(イルぶる)」の主要キャラ一覧をご紹介していきます。
中には人間のような顔をした「成れ果て」もいますが、ほとんどは人間の形をとどめていません。
| 「成れ果て村(イルぶる)」の主要キャラ一覧 | |||
ファプタ |
ガブールン |
ワズキャン |
ベラフ |
ジュロイモー |
ヴエロエルコ |
マジカジャ |
マアア |
ムーギィ |
ポリヨーン |
メポポホン |
イルミューイ |
「成れ果て村(イルぶる)」の言葉&言語を解説
ここでは「成れ果て村(イルぶる)」の言葉や言語を解説した表をご紹介していきます。
リコはムーギィに、村の言葉を教えてほしいと頼み込み教えてもらっていました。
(彼女がちゃんと覚えたのかは謎ですw)
| 村言葉 | 日本語訳 |
| ハディマエ | ああ、おっと、感嘆符も表している |
| インデブ | 嘘のようだけど本当(6割)、感動(4割) |
| ハニいすく・ハニースク | 寝床とヒトの食事 、おやど |
| ジャコぷふ | 頼む(4割)、特別(3割)、刺激(3割) |
| イルぶる | 村(5割)、揺りかご(4割)、母(1割) |
| コンぼす | 了解 |
| マェン | 甘めの肯定(そうだよ、程度?) |
| ンガム | 甘めの否定(違うよ、程度?) |
| イェンメェ | ありがとう(8割) |
| リェゾーチ | ごめんなさい |
| ミミウ | ちょっと失礼 |
| ファモ | またね |
| エジャすま | おまたせ |
| ラホッス | してほしい、おねがい |
| サンサイカ | 行きたい |
| ケフケフェリ? | どのくらいの価値? |
| シュカエイギィツゴッシュソス | 私を買うと破産します |
| コブチャッキュウジンシーツファッフ | 君はロボとふわふわを知っているか? |
| ラホッチュソスジンシーツファッフ | ロボおよびふわふわを求めています |
| んガンガ | いやその |
| までぃも | わかんない |
| めんメェ | おいで |
| ハグン | けむり |
| ハク | たからもの |
| ブルーそう | こんにちは |
| クグふぁもホンでいっそす | こどもはかわいいですね |
| ファッツェンぶれェ | いくぜ皆のもの |
| インデまぇン | もちろんだよ |
| ウィーゴリィイー | 押さえつけて |
| メポポホン | 居眠りさん |
| クベキャサス | 焼いた材料(クベク)すする(ヤッサス) |
| サゾンファッツ | 鉄線隊 |
| ドグープ | 目の奥(血の家?) |
| ファプタ | 姫 |
| メディポー | 楽器 |
| メディポトゥート | ヒト結晶の楽器 |
| ゾーム | 呪い |
「成れ果て村(イルぶる)」は大昔にイルミューイを母体に生まれた
実は「成れ果て村(イルぶる)」の正体は、ファプタの母であるイルミューイでした。
イルミューイは『欲望の揺籠』により、姿を変えられたしまったのです。
また精算の時に現れる黒い触手たちは、イルミューイの産まれることができなかった子供達だと言われています。
結局村はファプタに破壊され、住人も村の崩壊とともに死亡してしまいました。
「メイドインアビスの成れ果てとは?村「イルぶる」のネタバレ考察!キャラ一覧や村言葉も紹介!」まとめ
この記事ではメイドインアビスの村「イルぶる」のネタバレ考察、キャラ一覧や村言葉をご紹介しました。
成れ果て村編はかなり長丁場で描かれた、メイドインアビスの1章でした。
ここでは色々な出会いがあり、沢山の別れがありましたね。
メイドインアビスの関連記事はこちらもどうぞ




ガブールン

ジュロイモー
マジカジャ
マアア
ムーギィ
ポリヨーン
メポポホン


コメント