この記事では東京リベンジャーズのトーマンこと東京卍會(とうきょうまんじかい)のメンバー一覧や創設者一覧、チーム名の由来などの創設秘話について解説します。
東京卍會(トーマン)は東京リベンジャーズの物語の中心となる暴走族チームで、総長のマイキーこと佐野万次郎(さのまんじろう)はが率いています。
主人公のタケミチもこのチームに所属しており、作中では創設秘話を始め、数々の抗争やドラマが描かれています。
まずは東京卍會(トーマン)のメンバーの一覧からご紹介します。
(ちなみに「卍会」や「卍解」ではなく「卍會」が正しい表記です。特に「卍解」だとBLEACHの「ばんかい」になってしまいます笑)
- 東京卍會(トーマン)のメンバー一覧
- 東京卍會(トーマン)の創設メンバー一覧
- 東京卍會(トーマン)の創設秘話やチーム名の由来
※この記事は東京リベンジャーズのネタバレを含みます
東京リベンジャーズの関連記事はこちらをどうぞ
↓ ↓ ↓
東京リベンジャーズの東京卍會(とうきょうまんじかい:トーマン)のメンバー一覧
こちらが東京卍會(とうきょうまんじかい:トーマン)の主要メンバーの一覧表です。隊長と副隊長以外にも隊員が多数いるため、実際にはもっと多くのメンバーが所属しています。
東京卍會は総長のマイキーこと佐野万次郎、副総長のドラケンこと龍宮寺堅を2トップに、壱番隊~伍番隊で構成されています。
ちなみに物語の途中で半間修二を隊長とする陸番隊も新たに加わりましたが、その後半間修二が脱退したことで陸番隊も消滅しました。
その他、名前がカッコ書きで書いてあるキャラは「途中で東京卍會を抜けた」という意味です。
| 総長 |
副総長 |
||
総長:佐野万次郎 |
副総長:龍宮寺堅 |
||
| 壱番隊 | |||
隊長:場地圭介 |
新隊長:花垣武道 |
副隊長:松野千冬 |
|
乾青宗 |
(九井一) |
||
千堂敦 |
山本タクヤ |
鈴木 マコト |
山岸 一司 |
| 弐番隊 | |||
隊長:三ツ谷隆 |
副隊長:柴八戒 |
||
| 参番隊 | |||
隊長:林田春樹 |
副隊長:林良平 |
(隊長:稀咲鉄太) |
(清水将貴) |
| 肆番隊 | |||
隊長:河田ナホヤ |
副隊長:河田ソウヤ |
||
| 伍番隊 | |||
隊長(武藤泰宏) |
副隊長(三途春千夜) |
||
| 陸番隊 |
|||
隊長(半間修二) |
|||
東京リベンジャーズの東京卍會(トーマン)の創設メンバー一覧
こちらが東京卍會の創設メンバーです。最初は6人しかいない小さなチームだったんですね。
ちなみに堂々とバイクを乗り回しているので忘れがちですが、この当時の創設メンバーはまだ12~13歳でした笑
総長佐野万次郎 |
副総長龍宮寺堅 |
親衛隊三ツ谷隆 |
旗持ち林田春樹 |
特攻隊場地圭介 |
特攻隊羽宮一虎 |
東京リベンジャーズの東京卍會( とうきょうまんじかい:トーマン )の創設秘話やチーム名の由来!第一案は「東京万次郎会」
ここまで東京卍會メンバーの一覧や、東京卍會を創設したメンバーの一覧についてご紹介してきました。
漫画8巻の第63話では実際に東京卍會が結成された時の様子が描かれており、そのチーム名が付けられた由来も示唆されています。
当初はマイキーが「東京万次郎會(とうきょうまんじろうかい)」と名付けますが、満場一致で「だせぇ」となって却下され(笑)、このネーミングをベースに付けられたのが「東京卍會(とうきょうまんじかい)」です。
一応総長のマイキーの本名を由来にしたチーム名なんですね。
さらに東京卍會創設の際、マイキーが「どんなチームにしたい?」と尋ねると、場地圭介(ばじけいすけ)が
一人一人がみんなの為に命を張れる
そんなチームにしたい
と語りました。
「血のハロウィン」では場地圭介がその言葉通りに自分の命を張って東京卍會やマイキーを守ろうとしており、創設時のこの言葉が尚更重く響きましたね。
→場地圭介の死亡シーンを見る
「東京卍會(とうきょうまんじかい)のメンバー一覧!【東京リベンジャーズ】」まとめ
今回は東京リベンジャーズのトーマンこと東京卍會(とうきょうまんじかい)のメンバー一覧や創設者一覧、チーム名の由来などの創設秘話について解説しました。
東京卍會は東京リベンジャーズの物語の中心にあるチームで、マイキーを中心に熱い男達が集まっています。
場地圭介が死亡せずに東京卍會メンバー全員が生き残る未来(現在)も見てみたかったですね。
東京リベンジャーズの関連記事はこちらをどうぞ
東京リベンジャーズのコラボグッズ一覧と最新情報はこちらの記事からどうぞ
東京リベンジャーズの一番くじ&コラボグッズ一覧



































コメント