推しの子が気持ち悪い?悪評の理由とは?

この記事では【推しの子】の悪評の理由について解説していきます。

芸能界のキラキラした部分と闇を描いた作品である、推しの子。

そんな推しの子はなぜ「気持ち悪い」と言われているのでしょうか。

早速その理由についてみていきましょう。

この記事で分かること
  • 【推しの子】の悪評の理由

※この記事は【推しの子】のネタバレを含みます
下記の関連記事及び目次の後から記事の本文が始まります。

【推しの子】の関連記事はこちらもどうぞ

↓ ↓ ↓

【推しの子】の解説&考察

推しの子が気持ち悪い?悪評の設定や理由とは?

ここでは、推しの子が気持ち悪いと言われている理由や、悪評の設定について解説していきます。

基本的に推しの子は大人気作品で、特にアニメ版は世界的に絶賛されるほどのコンテンツとなっています。

ただ一部では「気持ち悪い」などの悪評も散見されるのです。

ここではその理由や要因について見ていきましょう。

16歳の少女がいきなり妊娠する

16歳の少女がいきなり妊娠する(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社

物語は田舎の産婦人科医・ゴローの元に、活動休止中の彼の推しアイドル・星野アイが双子を妊娠した状態で現れるところから始まります。

アイはまだ16歳という若い少女の状態だったのですが、妊娠して現れたことに驚いた読者の方は多くいたでしょう。

ただでさえ若い子が妊娠することをよしとしていない世の中なので、悪評がついてもおかしくないですよね…。

主人公が初っ端から死亡する

主人公が初っ端から死亡する(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社

その後主人公・ゴローはその妊娠出産に立ち会うことになります。

しかし、出産直前にアイのストーカーにより、命を落としてしまうのです!

主人公が初っ端から死亡するという鬱展開が繰り広げられるので、悪評がついてしまったのかもしれません。

オタク主人公(×2)が少女の子供として転生する

オタク主人公(×2)が少女の子供として転生する(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社

しかしゴローは再び目が覚めた時、アイの子供・星野愛久愛海(通称:アクア)として生まれ変わります。

さらにゴローの患者さんだった天童寺さりなが、アクアの双子の妹・星野瑠美衣(通称:ルビー)として生まれ変わるのです。

このようなぶっ飛んだ展開に、「結局転生ものかよ」などの悪評がついてしまったのかもしれませんね…。

双子が早熟過ぎる

双子が早熟過ぎる(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社

アクアとルビーはアイの双子として転生しており、どういう原理なのか脳だけは前世そのままです。

なので見た目は二頭身のちっこい赤ん坊なのに、普通に大人みたいな会話をしています笑

ちっちゃくて可愛い赤ん坊が「権利」だの「必然」だの難しい言葉を使う姿は、人によっては「気持ち悪い」と映るでしょうね笑

 

ちなみに作中ではアクアが五反田に対してペコペコしながら、どこぞの営業マンかアイのマネージャーみたいなセリフをまくし立てています。

その時からアクアは五反田から「早熟」という呼び名で呼ばれるようになりました笑

オタクの描写がリアル

この作品はオタクの描写が、かなりリアルに描かれています。(ペンライトを振り回すところとかw)

そのため「え…きもい」と思ってしまう読者の方もいるのかもしれません。笑

アイの死亡シーンがあまりにも衝撃的過ぎる

アイの死亡シーンがあまりにも衝撃的過ぎる(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社

先ほども紹介したアイの死亡シーンですが、これがかなりエグイシーンとなっています。

なんと家凸をしてきたリアコファンに刺されて、アクアの前で死亡してしまうのです。

あまりに衝撃すぎるので、そこから読み進められなかった読者の方も多かったのではないでしょうか…。

ネットの粘着コメントが気持ち悪い

ネットの粘着コメントが気持ち悪い(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社

アイが死亡した時には、SNSでは概ね同情の声が見られたものの、やはり一部では

  • アイ嫌いだったから、へぇ、ふーんって感じ
  • 顔は良かったのになw
  • ストーカー男はアイに男がいることに気づいてたんだよ
  • だとしたら刺されて死んだのもしゃーなしな所もある

などというコメントもありました。

他にも黒川あかねが炎上した時も、ここぞとばかりに叩きまくったり、あかねの中学時代の卒業アルバムの写真を晒すアホまで登場していたのです。

このSNSの惨状があまりにリアルで「気持ち悪い」と思った方は多いでしょう。

アクアの復讐だけの人生が見ていて辛い

作品の主な軸は、アクアのアイを殺した犯人への復讐です。

そのため、見ていてつらい気持ちになってしまう読者の方も多いでしょう。

絵柄に反して、かなり内容はきつめなんです…。笑

推しの子が気持ち悪いと感じるのは序盤だけ?面白さの盛り上がりがハンパじゃない!

ここまで推しの子が「気持ち悪い」などと言われる理由について解説してきました。

ですが推しの子には暗いシーンばっかりあるわけではありません。

ここからは推しの子の展開や面白さについて、ザックリご紹介していきます。

序盤はゴローの死やアイの死などの鬱展開がてんこ盛り

序盤はゴローの死亡やアイの死などの鬱展開がてんこ盛りです。笑

ここだけ見ると鬱漫画かのように見えますが…

実はこのあとの展開がめちゃくちゃ面白いんです!!!

序盤以降はアクアやルビーの成長が描かれる

序盤以降はアクアやルビーの成長が描かれます。

アクアは苺プロダクションの子役としてデビューし、ルビーは苺プロダクションのアイドルとしてデビューするのです。

2人の芸能人としての成長や、2人の芸能界の闇へ切り込む姿が読んでいる者を飽きさせない展開になっています。

ゴローの白骨死体が見つかってからまた風向きがおかしくなる笑(漫画8巻の第77話)

ゴローの白骨死体が見つかってからまた風向きがおかしくなる笑(漫画8巻の第77話)(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社

漫画8巻の第77話では、ゴローの白骨化した遺体が見つかります。

これを見つけたルビーはゴロー先生が殺されたことを知り、復讐のための犯人捜しを開始。

一方アカネとアクアは正式に付き合う形となります。

波乱万丈で、全く読めない展開…物語はどう終わるのでしょうか。

やはりテーマは「復讐」!

推しの子の中盤辺りでは、アクアの復讐の人生が一旦終わったような展開になります。

何故ならアイの仇であるアクア達の父親(と思っていた)上原清十郎が既に死亡しており、復讐のしようが無かったからです。
→推しの子の上原清十郎について詳しく見る

しかし実は上原清十郎はアクア達の本当の父親ではなく、真の父親は別にいたのです。
→推しの子の父親の正体について見る

やはりテーマは「復讐」!(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社

こうしてアクアの復讐の人生が再び始まり、物語は再び暗~い感じの闇堕ちした展開になっていきます。

ただ展開は復讐になっているものの、回によっては明るいシーンがあったり、絶妙にコミカルな描写もあって面白さに事欠きません。

この絶妙過ぎるバランスが人気の秘訣の一つなんでしょうね。

「推しの子が気持ち悪い?悪評の理由とは?」まとめ

この記事では【推しの子】の悪評の理由について解説しました。

推しの子はとても人気のある作品です。

悪評も存在しますが、ぜひ一度読んでみるのをオススメします。

 

【推しの子】の関連記事はこちらもどうぞ

→【推しの子】のキャラ&登場人物一覧を見る

→【推しの子】の死亡キャラ一覧を見る

→【推しの子】の完結&最終回はいつ?

→【推しの子】の伏線や考察について見る

→【推しの子】のアイを殺した犯人や黒幕について見る

→【推しの子】のかわいいキャラ一覧を見る

→【推しの子】の名言一覧を見る

→【推しの子】の名シーン一覧を見る

【推しの子】の解説&考察

コメント

タイトルとURLをコピーしました