この記事では鬼滅の刃のアニメ第8話のネタバレ情報や考察、感想、伏線などについてお話します。
前話で炭治郎は浅草で鬼の始祖・鬼舞辻無惨と遭遇しました。物語序盤でのラスボスとの会遇で急展開をむかえ、第8話はその続きからです。
炭治郎にとっても鬼殺隊にとっても千載一遇のチャンス、一体どんな展開になるのでしょう?
鬼滅の刃のアニメ第8話のあらすじとネタバレ!

第8話は前話で鬼舞辻無惨が一般人の男性を鬼化させたところからの続きです。
まずは前話のあらすじについて簡単におさらいします。
鬼滅の刃のアニメ第7話のおさらい
第7話では炭治郎の初任務の街で沼鬼と出くわし、禰豆子の協力もあって沼鬼を撃破しました。
炭治郎には早速次の任務が告げられ、今度は浅草に向かいます。
浅草の人混みと都会の空気に当てられて疲れ果てた炭治郎が町外れでうどんを食べようとした時、街中から炭治郎の家族を殺した鬼の臭いがしました。
炭治郎は即座に駆け出して臭いの主に追いつきますが、その臭いの主・鬼舞辻無惨は人間の子供を抱いていました。
すぐそばに奥さんらしき人もおり、炭治郎は日輪刀を抜く寸前で止まってしまいます。
何と無惨は「月彦」とかいう名前で人間のフリをして潜伏していました。
そして鬼舞辻無惨は通行人の男性の首を引っ掻いて鬼にし、その男性は妻の肩に噛みつきます。
無惨に仇なす鬼「珠代と愈史郎」

炭治郎は鬼化された男性を地面に取り押さえますが、その隙に無惨は立ち去ります。
無惨の狙い通りにまんまと逃げられた炭治郎、立ち去る無惨に向かって叫びます。
「鬼舞辻無惨!俺はお前を逃がさない
どこへ行こうと地獄の果てまで追いかけて
必ずお前の頸に刃を振るう!」
そこに警察隊が駆けつけ、炭治郎と鬼化した男性は「酔っ払い同士の喧嘩」と勘違いされます。
警察は炭治郎に男性から離れるように警告しますが、普通の人間に鬼の対処はできないため、炭治郎は頑として鬼化した男性を押さえ続けます。

炭治郎が警察隊にしばかれそうになる瞬間、突然辺りが花の紋様で覆われます。
鬼の臭いを感じた炭治郎は敵だと思って警戒しますが、炭治郎に近づいてきたその鬼・珠代(たまよ)と愈史郎(ゆしろう)は衝撃の言葉を口にします。
「鬼舞辻を抹殺したいと思っている」
鬼舞辻無惨、通り魔事件
一方でまんまとあの場を立ち去った無惨は、妻と娘を自宅に送った後に炭治郎を処理するために刺客を呼び出します。
しかし刺客を呼ぼうとした路地裏に男女3人組が歩いてきて、酔っぱらっているために無謀にも無惨に絡み始めます。
鬼滅の刃 8話感想
— 昇龍ハイカラプリン (@ailis_shoon) June 7, 2019
鬼舞辻無惨の残忍性が垣間見えたね、被害にあった一家はご愁傷様
こうなってくると、隠れ蓑にしている自分の家族を手に掛けたりするのか気になるところ
保身のために妻・娘を切り捨てるようなことがあれば真性の悪役キャラになるな
今のところ鬼舞辻無惨が一番好きかも#鬼滅の刃 pic.twitter.com/KCHIv31Qhw
最初は無惨もスルーしていましたが、酔っぱらいの「青白い顔」「今にも死にそうな顔」の言葉に一瞬でキレた無惨は酔っぱらいを裏拳で瞬殺します。
その兄貴っぽい大男が逆上して無惨に向かっていきますが、無惨の前蹴りで数メートル上空に飛ばされて絶命します。
そして無惨は残された女性の額に指を突き刺し、自身の血を少量流し込みます。すると女性の体の細胞が壊れてしまいました。
無惨から炭治郎への刺客
裏通りで呼吸をするように3人殺害した無惨は、その場に鬼を2体呼びつけて
「耳に花札のような飾りを着けた鬼狩りの頸を持ってこい」
と命じます。
無惨の言う「耳に花札のような耳飾り」という言い方は鬼滅の刃の物語が進むにつれて重要になってくる要素です。
うどん屋・豊さん再び
第7話で禰豆子をうどん屋の前にほっぽって無惨を追いかけた炭治郎、一連の騒ぎが終わってから戻ると、うどん屋の豊さんがブチギレていました。
炭治郎はうどんを注文したものの、無惨の臭いを察知したためにうどんを地面に落とし、禰豆子は当然うどんを食べないため、豊さんのプライドに触れたようです。
【本日5/30(木)の放送情報】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) May 30, 2019
TVアニメ「#鬼滅の刃」第8話「幻惑の血の香り」
◆高知さんさんテレビ
25時35分~(10分押し)
◆テレビ愛媛
25時45分~
◆長野朝日放送
25時55分~
◆静岡放送
26時03分~
◆福島中央テレビ
26時14分~
◆札幌テレビ
26時34分~https://t.co/OzKa1YSQtN pic.twitter.com/r21oF1Te29
鬼滅の刃のストーリーにおいて豊さんは一切関係ないキャラですが、たまにこういうスピード感のあるコメディが出てきます笑
珠世と愈史郎のアジト
炭治郎がうどんをかっ食らった後、愈史郎が迎えに来ます。
珠世と愈史郎の邸宅には目くらましの術が使われているために普通の人間には見つけることすらできません。
ちなみにここで愈史郎は禰豆子に対して「醜女(しこめ)」と言い放ち、炭治郎がブチギレるシーンがありますw
炭治郎と禰豆子が邸宅に入ると、そこには鬼化された旦那に噛まれた奥さんを手当てする珠世がいました。
珠世と愈史郎は無惨の呪いがかかっておらず、さらに人間を食わなくても少量の血を飲むだけで生きていける極めて特殊な鬼です。
炭治郎は珠世から無惨に関する情報や、人間と鬼の関係などについて聞きました。
鬼を人間に戻す方法の糸口
愈史郎は珠世が鬼にした少年でした。
珠世は不治の病や怪我などにより、そのままではすぐに死ぬ人に限り、本人に確認した上で鬼にする処置をしているようです。
ちなみに鱗滝の話では人を鬼にできるのは無惨ただ一人ということでしたが、珠世は200年以上の研究と試行により、愈史郎を鬼にすることに成功しています。
そして鬼を人間に戻す方法について炭治郎が尋ねると、珠世は「今はできないが、今後たくさんの鬼の血を調べればできる」と回答します。
ここで珠世は炭治郎に下記について依頼しました。
・禰豆子の血を採取させてほしい
・鬼舞辻無惨の血が濃い鬼の血を採取してほしい
無惨の追っ手、2体の鬼

炭治郎たちがいる邸宅に、無惨の追手が迫ります。
目くらましの術により通常なら見つかるはずのない邸宅ですが、炭治郎と禰豆子という足跡のヒントがあったために見つかってしまいました。
見た目は少年と少女のような見た目の鬼ですが、邸宅を倒壊させそうな威力の鞠をぶん投げるなど、炭治郎は相当な苦戦を強いられそうです。
鬼の始祖にして全ての元凶・鬼舞辻無惨はヤバい
今回は鬼舞辻無惨がどんな性格で、どんな言動をとるのか、結構細かい描写がありました。
アニメや原作を観ていただければ分かりますが、とにかくヤバい奴です笑
路地裏で因縁つけてきた酔っぱらいが鬱陶しいのはわかりますが、裏拳と前蹴りで男2人を瞬殺、残った女性には鬼の血で細胞を破壊して惨殺、
本当に鬼の鑑のような奴ですw
鬼滅の刃のアニメ第8話と原作(2巻)との違い
アニメ第8話は原作の漫画2巻の第14話~第15話にあたる回です。
ストーリーに関しては原作通りで特に変更点や違いなどはありません。
アニメでは原作と比べて炭治郎と愈史郎の会話がかなり細かく描かれています。
原作では邸宅に向かうまでの間の会話は特に描写がほぼありませんが、アニメでは邸宅に入る前に愈史郎が「珠世様に失礼がないように」と釘を刺しています。
鬼滅の刃のアニメ第8話の伏線
アニメ第8話でも様々な伏線となる要素が散りばめられていました。
後々のストーリー上、重要になってくるものもあるので、一つ一つご紹介します。
実は指令の標的は珠世と愈史郎
そもそも炭治郎が浅草に来たのは鬼殺隊としての指令を受けたためです。
今回の指令は、鬼の目撃情報が浅草であったために炭治郎が派遣されたわけですが、実はこの目撃された鬼というのは珠世と愈史郎です。
今回は無惨と遭遇してしまい、更に男性が鬼化させられるなどのゴタゴタがあったので、珠世と愈史郎とはイレギュラーな出会い方になり、結果的に協力関係を結べました。
もし無惨と遭遇せずに先に珠世と愈史郎と出会っていたら戦っていたのか、もしくは炭治郎が珠世に敵意がないことを嗅ぎ取ったか・・
いずれにしても珠世と愈史郎と協力関係を結べたことは、鬼滅の刃の物語において極めて大きな要素になってきます。
無惨の血の効果と量について
無惨は路地裏で絡んできた酔っぱらい連中を撲殺した後、残った女性に自身の血を注入して殺害しました。
通常であれば無惨の血を受けた人間は鬼になりますが、一定量を超える血を受けてしまうと体が変化の速さに耐えきれず、細胞が壊れてあの女性のように溶けてしまいます。
ただし受ける血の量が多ければ多いほど強力な鬼になるため、多量の無惨の血に体が耐えることができさえすれば、それだけ強い鬼に変化します。
鬼殺隊にとって脅威となるのはそのような強力な鬼です。
無惨は何に対して怒ったのか?
路地裏で酔っ払い男を瞬殺したシーンがありましたが、無惨は当初は酔っ払いをスルーしようとしていました。
あそこで絡まなければ生き永らえたのに、酔っ払いは「青白い顔」「今にも死にそうな顔」と嘲り、殺されました。
実はこの言葉を言われた時の無惨が分かりやすくブチギレています。
ここは無惨の過去とも関係がある要素なので、アニメ第二期以降で描かれます。
無惨の過去と炭治郎の耳飾り
無惨は炭治郎に追手を差し向ける際に「耳に花札のような飾りをつけた鬼狩り」という表現を使っていました。
【23時30分より第8話放送!!】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) May 25, 2019
本日23時30分より放送の第8話「幻惑の血の香り」の先行カットを公開!
TVアニメ「#鬼滅の刃」はTOKYO MX、群馬テレビ、とちぎテレビ、BS11ほか全20局で放送
AbemaTVでも地上波同時・独占先行配信
▼あらすじはこちらをチェック!https://t.co/3mbi8xF8kF pic.twitter.com/ysoDxh0i99
炭治郎が耳につけている花札のような飾り、アニメの中で無惨は炭治郎とすれ違った際にこの耳飾りに反応しています。
また無惨の過去の記憶と思われる回想シーンで、炭治郎と同じ耳飾りを着けた剣士が出てきます。無惨はこの剣士に追い詰められた過去があるのかもしれません。
この耳飾りや剣士の詳細に関しては鬼滅の刃の物語後半から段々明らかになってきます。
珠世はどうやって無惨の呪いを外したのか
珠世は鬼舞辻無惨関連の情報を口にしても、沼鬼のようにガクブルしたりせずに平然としています。
珠世いわく、鬼には鬼舞辻無惨の呪いがかけられており、普通は無惨のことを口にできないように統制されていますが、珠世は自身の体を色々と改造して呪いを外しています。
これにより珠世は無惨のことを話せるのみならず、人間を食わなくても少量の血を飲む程度で生き永らえています。
「鬼滅の刃のアニメ第8話のネタバレ!鬼舞辻無惨はヤバい!」まとめと感想
今回は鬼滅の刃のアニメ第8話のネタバレ情報や考察、感想、伏線などについてお話しました。
第8話はラスボスであり全ての元凶である鬼舞辻無惨の性格、特性、能力の一端が見えました。
第7話で何の関係もない一般男性を鬼化させて騒ぎにしたり、路地裏で3人惨殺したりと、やはり残虐な男のようです。
また禰豆子を人間に戻す方法について炭治郎はこれまでに何の情報も掴んでいませんでしたが、珠世との出会いによってようやくその方法の糸口が見えました。
そのためには無惨の血が濃い鬼の血が必要、つまり強力な鬼と戦う必要があるということですね。
鬼殺隊の任務とも合致しているのでわかりやすい反面、炭治郎は今後も厳しい戦いが続きそうです(^_^;)
次回は早速強力そうな鬼が出てくるので、この鬼をどうやって倒すのか、この鬼の血で珠世の研究は進むのか、注目ですね☆
鬼滅の刃のアニメ各話のネタバレ一覧
鬼滅の刃のアニメ第1期のネタバレについては下記の表からお好きなところに飛べます。
また映画版の鬼滅の刃のネタバレもこちらの記事でお話しています。

アニメ「鬼滅の刃」を無料で視聴できる!
今回は鬼滅の刃のアニメ第8話についてあらすじや考察などについてお話してきました。
第8話は鬼舞辻無惨が登場し、穏やかな口調の中に言い知れない残酷さを秘めた雰囲気があります。これは声優さんの演技力の賜物ですね。
声優さんの迫真の演技やアニメの流麗さなどを感じるため、やはり実際にアニメを観ていただきたいです☆
鬼滅の刃を無料で観る方法を下記で解説しているので、興味がある方は是非ご覧ください。

コメント