この記事ではアニメ版の鬼滅の刃、第1話のネタバレ考察や感想などについてお話します。
冒頭からいきなり重い展開で始まる鬼滅の刃の第1話、最初に簡単にあらすじとネタバレ情報を公開し、その後に原作との違いや伏線などをご紹介します。
鬼滅の刃のアニメ第1話のあらすじとネタバレ!

アニメが始まっていきなり、炭治郎が妹の禰豆子をおぶって雪山の中を歩いています。
禰豆子は血まみれで明らかに生気がなく、医者に診せるのが間に合うかどうか、という状態です。
冒頭から既に悲劇の匂いしかしない展開、一体炭治郎の家族に何が起きたのでしょうか?
主人公・竈門炭治郎の人柄
時間は少し遡り、炭治郎の家族に悲劇が起こる1日前のお話です。
炭治郎の一家は母・葵枝(きえ)と炭治郎と禰豆子を含む6人兄弟です。父・炭十郎は既に他界しており、炭治郎は父から受け継いだ炭売りを稼業としています。
この日も雪の中、街に炭を売りに出た炭治郎。家では頼りになって優しい兄である炭治郎は街でも絶大な信頼を得ており、様々な人たちに声をかけられつつも順調に炭は売れていきます。
すっかり日が暮れてしまい、辺りが暗くなってきた頃に帰途についていると、山道の途中で三郎じいさんに声をかけられます。
三郎じいさんと鬼の噂
三郎じいさんは山の麓に住んでおり、奥さんは既に他界しています。
三郎じいさんは夜道を帰宅しようとする炭治郎を呼び止め、家に泊まっていけと勧めます。
炭治郎は夕食をごちそうになりながら、「人食い鬼」と「鬼狩り」の話を三郎じいさんから聞きます。
このときはまだ炭治郎は鬼について半信半疑でした。
炭治郎の家族が鬼に惨殺される
「幸せが壊れる時はいつも血の匂いがする」
常人よりも鼻が利く炭治郎は、自宅に戻る道中、家がある方向から血の匂いを察知します。
嫌な予感がした炭治郎が走って家に戻ると、玄関先には血溜まりの中で弟を抱きながら倒れている禰豆子、家の中には息絶えた家族がいました。
禰豆子だけはかろうじて体温が残っており、せめて禰豆子だけでも助けようと街に向かいます。
ここで冒頭の禰豆子をおぶって雪道をあるくシーンに繋がります。
生き残った禰豆子が鬼になる

炭治郎は息切れしながら雪道の中を走りますが、背負っていた禰豆子が突然白目を剥いて呻きだし、炭治郎の背中で暴れだします。
その拍子に山道から転げ落ちてしまった炭治郎は禰豆子の容態を確認しようとしますが、禰豆子は人外の形相で炭治郎に襲いかかります。
禰豆子は三郎じいさんが話していた「鬼」に変貌に炭治郎は持っていた斧の柄で何とか禰豆子の牙を防ぎますが、禰豆子は炭治郎を食おうと体を巨大化させてなおも襲いかかります。
しかし禰豆子は炭治郎にのしかかりながら涙を流し始めます。禰豆子の中で鬼の本能と人の理性がせめぎ合っていました。
鬼狩り・冨岡義勇が登場
炭治郎が禰豆子に襲われているところに鬼狩りである冨岡義勇が現れ、禰豆子に斬りかかります。
これが三郎じいさんが話していた「鬼狩り」で、冨岡義勇は鬼の頸(くび)を斬ることを生業とする鬼殺隊一員です。
まだ禰豆子に人の理性が残っている事情を知らない義勇は当然を殺そうとしますが、炭治郎は土下座をして義勇に「禰豆子を殺さないで」と懇願します。
土下座する炭治郎に向かって義勇は激高し、「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」と叱責します。
鬼の理不尽さを知っている義勇だからこそ、懇願するだけの炭治郎に対して「嫌なら力づくで止めてみろ」と説きます。
叱咤された炭治郎は覚悟を決めて、手持ちの斧で義勇に立ち向かいます。
炭治郎は相討ち覚悟で義勇に向かっていき、頭を使った奇襲攻撃を仕掛けますが、結局義勇に昏倒させられます。
しかし炭治郎の攻撃に気を取られた義勇は禰豆子を離してしまい、禰豆子は炭治郎に駆け寄ります。「炭治郎が食われる」と思いきや、禰豆子は炭治郎を守るように義勇に相対します。
炭治郎と禰豆子は鱗滝左近次の元へ
義勇は炭治郎と禰豆子との間に並々ならぬ絆を感じ、「これまで見てきた鬼とは明らかに違う」と考えました。
義勇は禰豆子を殺さず、炭治郎が目を覚ますと禰豆子は竹を猿ぐつわのように噛ませた状態で眠っていました。
義勇は炭治郎に「自身の師である鱗滝左近次を訪ねるように」と伝え、炭治郎と禰豆子は鱗滝がいる狭霧山に向かいます。
主人公の炭治郎が不幸過ぎるw
【23時30分より第1話放送!!】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) April 6, 2019
本日23時30分より放送の第1話「残酷」の先行カットを公開!
TVアニメ「#鬼滅の刃」はTOKYO MX、群馬テレビ、とちぎテレビ、BS11ほか全20局で放送
AbemaTVでも地上波同時・独占先行配信
▼放送情報はこちらをチェック!https://t.co/OzKa1Zarll pic.twitter.com/HNK8fOwILf
ここまでお話したとおり、主人公の炭治郎は街に炭を売りに出ている間に家族を惨殺され、
唯一生き残った妹の禰豆子は鬼に変えられ、
鬼殺の剣士・冨岡義勇にはガチギレされたり気絶させられ、
第1話から人生ハードモードになっています(・_・;)
しかし炭治郎はこんなハードな状況に絶対に諦めません。
今後のストーリーが進むにつれて、炭治郎の信念の強さが際立っていくのがわかるので注目です。
鬼滅の刃のアニメ第1話と原作との違い
アニメ第1話は原作の第1話に対応する回で、漫画との違いは特になく、アニメオリジナルのシーンなども特にはありません。
ただ漫画よりもより鮮明な描写、音声とBGMも合わさり、前半の平和な雰囲気からの後半の絶望感の対比がよく描写されています。
鬼滅の刃のアニメ第1話の伏線
アニメ第1話では説明されていない部分、今後の伏線となる点がいくつかあるのでご紹介します。
中にはアニメ1期では明らかにならない要素もありますが、このあたりの伏線に注目しておくと鬼滅の刃がより面白くなるので要注目です。
炭治郎のアザと耳飾りについて

炭治郎の額の左側には大きな痣があります。この痣については原作の終盤まで大きく関わってくる要素です。
また炭治郎は花札のような特徴的な耳飾りを付けており、これも鬼滅の刃において重要な要素です。
今後物語が進んでいくにつれてこのあたりの伏線が回収されていくので、炭治郎の外見には注目です。
炭治郎の家族は誰が殺したのか?
あんな山奥に住んでいる竈門家をわざわざ襲ったのは一体誰なのか?ただの炭焼きの一家が何故殺されなければならなかったのか?
これはアニメが進むにつれて徐々に明らかになってくる要素です。ただ殺された理由についてはアニメ1期では明らかにはなりません。恐らく第2期以降で段々真相が見えてくると思います。
なぜ禰豆子だけが生き残り、鬼になったのか?
これも上記の「誰が炭治郎の家族を殺したのか?」に関わるところで、アニメ1期では明らかにはなりません。
こちらも物語が進むにつれて段々明らかになってくる要素です。
「鬼滅の刃のアニメ第1話のネタバレ考察!不幸過ぎる主人公・炭治郎」まとめと感想
今回はアニメ版の鬼滅の刃、第1話のネタバレ考察や感想などについてお話しました。
鬼滅の刃の物語の始まり、炭治郎と禰豆子の運命の始まりとなる回なのでまだ色々と謎が多いですね。
またアニメの制作会社ufotableの圧倒的な作画クオリティも相まって、鬼滅の刃の世界観が非常によく表現されていると思います。
第2話で炭治郎は義勇に言われたとおり、鱗滝左近次の元を訪ねます。
一体鱗滝左近次とは何者なのか、義勇は何故鱗滝左近次の元に向かわせたのか、第2話も見どころが満載です☆
鬼滅の刃のアニメ各話のネタバレ一覧
鬼滅の刃のアニメ第1期のネタバレについては下記の表からお好きなところに飛べます。
また映画版の鬼滅の刃のネタバレもこちらの記事でお話しています。

アニメ「鬼滅の刃」を無料で視聴できる!
ここまで鬼滅の刃のアニメ第1話のネタバレ考察や感想などについてお話してきました。
鬼滅の刃は本当におすすめのアニメなので、是非とも本編を観ていただきたいです。
下記の記事で鬼滅の刃を無料で観る方法を解説しているので是非ご覧ください。

コメント