この記事では10月15日放送のい「ヒルナンデス」で紹介されたとんかつを簡単にサクサクに揚げる方法についてご紹介します。
今回はとんかつをうまく揚げる方法のTOP5選をプロが伝授してくれましたので、順番にご紹介します。
ヒルナンデス!とんかつをサクサクに揚げる裏技とは?
10月15日放送のヒルナンデスで紹介された「サクサクにとんかつを揚げる裏技」がランキング形式で紹介されました。
テーマは「なるべく手間を減らし、簡単で、それでいてとんかつをサクサクに揚げる」という手法です笑
では第5位から順番に見ていきましょう。
ヒルナンデス!とんかつをサクサクに揚げる裏技 第5位!
第5位は「パン粉を濡らして、3分なじませてから揚げる」という方法です。
1.まず豚肉に衣をつける
2.全体が湿る程度に霧吹きで水をかける
3.3分なじませる
4.その後パン粉をまぶし、さらに霧吹き
5.3分なじませる
多少時間と手間はかかりますが、これによりパン粉の中の水分が蒸発し、サクサクした食感を生み出します。
ヒルナンデス!とんかつをサクサクに揚げる裏技 第4位!
第4位は「卵に小さじ1杯の油を混ぜる」です。
このちょっとの量の油が肉をコーティングしてくれることにより、衣が剥がれにくくなって肉の旨味を逃しません。
ヒルナンデス!とんかつをサクサクに揚げる裏技 第3位!
第3位は「バッター液を使う」です。
バッター液は聞き慣れないかも知れませんが、小麦粉と卵と水を混ぜたもののことです。
このバッター液を混ぜてから一気に肉につけて、衣をムラなくつけることができる上に時間短縮にもなります。
ヒルナンデス!とんかつをサクサクに揚げる裏技 第2位!
第2位は「低温と高温で2度揚げる」です。
最初は揚げ油を低温にして15分程度揚げ、中まで火を通してから、高温で30秒~1分程度揚げます。
これにより衣の油切れをよくするだけでなく、2度揚げの効果で表面はサクサク、中は火が通った柔らかい触感の肉が味わえます。
ヒルナンデス!とんかつをサクサクに揚げる裏技 第1位!
第1位は「生パン粉をつかう」です。
1位がやはりいちばん簡単というか・・笑
乾燥パン粉ではなく生パン粉を使うことで、サクサクな食感な上にボリューム感も増します。
とんかつを揚げるのにおすすめできない方法とは?
番外編として、とんかつを揚げる際におすすめしない方法も紹介されました。
それは「小麦語→卵をつけるのを2回繰り返してからパン粉をつける」というものです。
TOP5でご紹介した方法と比べるとサクサク食感が得られにくいということで、「おすすめしない方法」としてご参考にしてください。
「ヒルナンデス!とんかつを揚げる裏技とは?簡単にサクサクに!」まとめ
今回は10月15日放送のヒルナンデスで紹介されたとんかつをサクサクに揚げる方法についてご紹介しました。
とんかつをサクサク食感で揚げる方法については料理好きな方にとって気になるものですw
是非今回の裏技を参考に作ってみて下さい☆
コメント