この記事ではGo to イートの受注企業について、菅義偉の親密な企業が請け負う噂についてお話します。
GoToイートのオンライン予約が10月から順次始まるというニュースが流れ、新内閣発足のニュースも相まって俄然注目されています。
コロナ関連の政策では中抜きなどが問題になっている中、Go To イートの受注企業は果たしてどこになるのでしょう?
Go To イートが始まる!
農林水産省のホームページでGo to Eatキャンペーンについて随時情報が更新されており、今ではコールセンターも設置されています。
Go to イートの予約はオンラインで10月1日から開始予定で、ランチなら500円、ディナーなら1000円相当のポイントがもらえます。
ちなみにGo to イートの公式サイトはこちらです。
→Go To Eat(農林水産省)
Go To イートを受注するのは菅内閣の親密企業?
週刊文春で菅首相とぐるなびについて報じられています。
契約金額は469億円のこの事業に関連して、ぐるなびからの献金の噂など、週刊文春では菅首相とぐるなびの親密さに迫っています。
菅首相とぐるなびは親密な関係については否定しています。とりあえず、お願いだから中抜きとかはもう勘弁してほしいですね・・・
Go To イートの受注企業についての口コミ
文春砲の予告により早くもネット上ではGo To イートの受注企業について注目が集まっています。
電通やパソナのニュースがまだまだ鮮明に残っているので、ここは誰もが気になるところですよね(^_^;)
あすの文春。菅義偉「親密企業」がGoToイート事業469億円を受注
— ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu) September 16, 2020
新首相を迎え撃つスクープ。今後も頼むよ、文春。 pic.twitter.com/kBdcK3v2Ib
「菅義偉のお友だち企業がGoToイート事業で469億円を受注」って、さっそく「安倍政治の継承」が始まったな。
— きっこ (@kikko_no_blog) September 16, 2020
大学生や専門学校生は複数でよく大声で騒いでいます。万一無症状感染者がいたら危険なので、街で見掛けると直ちに回避するか相当の距離を保ちます。引き続き外食も行きません。
— 青藍(猫岳) (@Seiranmakoto) September 16, 2020
これから空気が乾燥する秋冬なのに、このタイミングでGoToトラベル東京追加にGoToイートの実施は、壮絶です…
(;´Д`)
ほ砲〜w
— ボビー・ブラウン (@po_jama_people) September 16, 2020
【文春砲】菅義偉「親密企業」がGoToイート事業469億円受注 [455169849]https://t.co/KnYuzS44fV
「Go To イートは菅首相の親密起業が受注?中抜きされてない?」まとめ
今回はGo To イートの事業を菅義偉の親密企業が請け負う可能性についてお話しました。
縦割り110番で縦割り行政や既得権益などを無くすような発言がありましたが・・Gotoイートはどうなんでしょう。
新内閣発足して第一歩の政策、いきなりのスキャンダルでコケないようにお願いしたいです(^_^;)
コメント