この記事ではモザイクアプローチによる身バレの可能性、具体的な手口について開設します。
今の時代、ネットストーカーに簡単に個人情報がバレることも多々あります。一体どんなやり方で身バレするのでしょうか?
モザイクアプローチとは?
モザイクアプローチとは、それ一つでは何の手がかりにもならない情報であっても、そのような情報をたくさん集めて組み合わせて、個人情報などを特定する手法です。
ちょうどジグゾーパズルを完成させるような感じですね・・
モザイクアプローチについて中京大学テレビジョンから情報リテラシー教育の動画が公開されています。
身バレしないための対策などを解説しているので、お時間ある方は観てみてください。
モザイクアプローチで身バレ?個人特定の手口とは?
具体的にはSNSの書き込みや添付の画像などから、自宅の住所や職場などが特定されることがあるようです。
実際にストーカーがSNSの書き込みなどを元に、本人の名前や子供の名前、住所、電話番号まで特定した例まであるようです・・
何気ない写真のつもりでも、例えば電柱などにも住所を絞り込める情報が書いてあったりするので注意が必要です。
モザイクアプローチの手口についての口コミ
9月15日に「スッキリ」でネットストーカー対策について特集しており、モザイクアプローチの恐怖についてSNS上で話題になっています。
中にはインターホンの音の違いで部屋まで特定、なんてこともあるとか・・
今スッキリでネットストーカー対策やってるけど、モザイクアプローチ、怖い😨
— ぽんず@ボタンインコ (@ponzu_button) September 15, 2020
自宅から半径2km以内は写真に撮ってツイートしないにしてるし自宅の外観はもちろんあげないし窓からの写真もアップしない。車の写真もアップしない(車が趣味とかなら別だけど)
食べに行っても食べ終わって移動してから→
モザイクアプローチ怖
— mai (@_tweet_mai) September 15, 2020
写真を繋ぎ合わせて
個人を特定するって
案外簡単なことだから
顔は絶対出さないと決めていたり
気をつけてはいるけれど
怖いなぁ(´・ω・`)
こわっ!モザイクアプローチ?
— cherry-co♪ (@che_rry_co) September 15, 2020
SNSの写真をいくつか検証して、顔写真の瞳に写ってる風景から駅を特定したり、自撮りの写真の端に写るマンションの外壁で、どこか探し当てるとか、挙げ句の果てにはライブ配信で入ってしまったインターホンの音で、どこの部屋か確定させたとか😱
モザイクアプローチとか怖すぎる。
— Vo.餓鬼(珍獣) (@gaki_vo) September 15, 2020
みなさん写真をSNSに載せる際は気をつけた方がいいかもしれませんね… pic.twitter.com/vcTih6NUjr
「モザイクアプローチで身バレ?個人特定の手口とは?」まとめ
今回はモザイクアプローチの手法や身バレの可能性についてお話しました。
ネット上ではいわゆる「特定班」みたいな方々もいるようですが・・w
きっとこういったアプローチで情報を特定していくんでしょうね。。
SNSなどでの不用意な書き込みには気をつけましょう(^_^;)
コメント