この記事ではニンテンドースイッチオンラインの無料体験、
解約の方法などについて解説していきます。
ニンテンドースイッチにはオンライン対戦や、
ファミコン、スーパーファミコンのソフトをプレイし放題のサービス
「Nintendo Switch Online」
というものがあります。
有料のサービスですが最初の7日間は無料で遊べます。
この記事では下記について解説します。
○ニンテンドースイッチオンラインの詳細
○解約の方法
○自動更新について
「知らない間に有料の個人プランに移行していて料金が発生していた・・」
なんてことにならないように、
注意点なども交えながらニンテンドースイッチオンラインについてご説明します。
ニンテンドースイッチオンラインとは?
まずはNintendo Switch Onlineについて簡単にご説明します。
既にご存知の方はこの章は飛ばしていただいて構いません笑
ニンテンドースイッチオンラインでは下記のサービスを提供しています。
・オンラインで他の人と対戦や協力プレイができる
・ファミコン、スーパーファミコンのソフトをプレイできる
・セーブデータをクラウド上に保存できる(対応ソフトのみ)
・スマホ専用アプリで相手とボイスチャットできる
・限定イベントや限定商品などの特典
主には最初の二つがメインのサービスですね。
テトリスやぷよぷよなどをはじめとするパズルゲームで対戦したり、
スマッシュブラザーズみたいなゲームで対戦できるようになります。
また対戦以外にも、「あつまれどうぶつの森」で遠く離れた友達の村に遊びに行ったりなど、
インターネットを通じて他のプレイヤーと遊べます。
また昔懐かしいファミコンやスーファミのソフトもスイッチでプレイすることができます。
グラディウスや初代マリオカート、ドンキーコングとかが定番ですね。2020年9月には「ドンキーコング2」、「ファイアーエムブレム 紋章の謎」などが追加されました。
またセーブデータをクラウド上に保存できるというのも、
万が一スイッチが壊れた時のために安心のサービスです。
ニンテンドースイッチオンラインっておいくら?
気になるお値段ですが、最初の7日間は無料サービス期間です。
7日間を過ぎて以降は料金を支払わないと利用できません。
料金体系には「個人プラン」と「ファミリープラン」があります。
<個人プラン>
○1カ月: 306円
○3カ月: 815円(「1カ月」より103円割安)
○1年 : 2400円(「1カ月」より1272円、「3カ月」より860円割安)
<ファミリープラン>
○1年 : 4500円(個人プランを2アカウント以上作るより割安)
契約の期間が長いものほど割安になります。
ちなみに7日間の無料体験を始めると同時に、少し注意点があります。
(注意)無料体験を始めると「1カ月」への自動購入がONになる
ニンテンドースイッチオンラインの無料体験を始めて、
そのまま何も知らずに7日間が経過すると「1カ月」プランが自動的に始まります。
つまり、例えば
「無料体験期間が終わったら1年プランに申し込もう」
と思っていたとしても、放っておくと1カ月プランが自動で購入されてしまいます。
もちろん期限が近づいてきたら「そろそろ期限切れますよー」とアナウンスはあります。
しかしうっかり忘れて期限が過ぎてしまうのを防ぐためにも、
無料体験を申し込んだらまず自動更新を無効にしましょう。
(参考)ニンテンドースイッチの自動購入をOFFにする方法
自動更新はスイッチ本体からも、インターネット上からも無効にできます。
<スイッチ本体で設定>
1.ホームからマイページをクリック
2.ユーザー設定からNintendo Switch Onlineの「ご利用状況の確認」をクリック
3.「ご利用状況」から自動継続購入の更新停止をクリック
4.「更新停止する」をクリック
<インターネット上で設定>
1.任天堂HPの会員サービスにログイン
2.「設定」から「ショップメニュー」に入り、「利用券の確認・設定」をクリック
3.「自動継続購入を停止」をクリック
※購入後に利用期間の変更はできないので注意
無料体験が終わったら退会したい場合
「無料体験7日間やってみたけど継続はしなくていいかな」
という方は自動継続購入を停止したまま、
7日間が過ぎればニンテンドースイッチオンラインのサービスは終了します。
そこから「気が変わったので入会したい」という場合は希望のプランの料金を支払えば再開できます。
残高0円で、クレジットカードとかを登録していない場合は?
アカウントの残高がなく、クレジットカードも登録していない状態で無料体験をプレイしていた場合、
7日間が過ぎればサービスの利用はできなくなります。
またこの場合、たとえ自動継続購入を無効にするのを忘れていたとしても、
料金が自動で支払えない状態なので、自動で1カ月プランが始まることはありません。
有料プランから退会する方法
これも上記と同様、自動継続購入を無効にしましょう。
その状態で現在契約しているプランの期日が来るとサービス終了となり、
そこから料金が発生することはありません。
(参考)退会後のクラウド上のセーブデータはどうなる?
クラウド上にバックアップしているセーブデータがある場合、
退会後はそのセーブデータをダウンロードしたりすることはできません。
しかし退会してから180日以内に再加入すれば、
再度そのセーブデータを使用できます。
まとめ
○ニンテンドースイッチオンラインは対戦プレイやファミコンなどのレトロゲームの他、セーブデータのバックアップなどのサービスがある
○1カ月プランから1年プラン、ファミリープランなどの料金体系
○まずは自動継続購入をOFFにしよう
○自動継続購入をOFFにして期限が来れば自動で終了
ここまでニンテンドースイッチオンラインの概要や退会方法などについて解説してきました。
特に「自動継続購入を無効にする」のは忘れないようにしましょう。
コロナ禍で外出しにくい環境だからこそ、
ニンテンドースイッチで楽しい毎日にしましょう☆
関連記事:
・ニンテンドースイッチの抽選倍率!ゲオではどのくらい?
コメント