この記事では11月24日放送のマツコの知らない世界に出演の玉木幸愛氏についてお話します。
「わさびの世界」のテーマに出演する玉木幸愛氏、わさびの研究者とも言えるレベルのわさび通の方で、長年の研究の成果を語ってくれます。
今回はこの玉木幸愛氏について詳しく調べてみました。
マツコの知らない世界の「わさびの世界」に玉木幸愛が出演
11月24日放送のマツコの知らない世界に「わさびの世界」のパネラーとして玉木幸愛氏が出演します。
いまや世界でも大人気のわさびについて、なんと28年間研究してきた玉木幸愛氏の膨大な知識の中から、究極のワサビについて語ります。
【マツコの知らない世界】玉木幸愛って誰?結婚してる?
玉木幸愛氏についての詳細なプロフィールや結婚情報などは見つかっていませんが、実は玉木幸愛氏は過去にも一度テレビに出演しています。
それは2012年9月23日の「がっちりマンデー!!」で、「金印わさび オホーツク研究所」勤務の玉木幸愛氏が出演していました。
この時、種をつくらないと言われる西洋わさびから種を作り出し、交配させるという偉業を達成しており、番組内でも話題になっていました。
また玉木幸愛氏が著書の論文も出ており、「セイヨウワサビ(Armoracia rusticana)のプロトプラスト培養」というタイトルで日本育種学会・日本作物学会北海道談話会会報に掲載されています。
(論文検索サイトCiNiiにも載っています)
【マツコの知らない世界】玉木幸愛氏や西洋わさびについてネットの声
玉木幸愛氏については一般の方ということで、ネット上でも知名度がありません。マツコの知らない世界に出演したことで今後話題になるかも知れませんね。
ちなみに西洋わさびで検索してみると飯テロ系のツイートがたくさんでてきます笑
皆さま今日もお疲れ様です☺️
— 東川 晋 (@bunkefarm) November 15, 2020
さっきも熊の出現情報で😅#男の料理
鹿肉の刺身…昨日無意味に掘った西洋わさびで
レンコンのきんぴら風…ダイショーの味塩コショーと甘い醤油で
レンコン汁…味噌汁が固形になるくらい擦ったレンコン投入です
さてと、いただきます🍺 pic.twitter.com/BCUe5W42f4
【定期】生ハムのお刺身700
— milkcafe (@milkcafe1) November 16, 2020
生ハムを塊で食べるととっても美味。オリーブオイルと西洋わさびでどんなお酒にも合います。#メイド #カフェ #バーpic.twitter.com/FdZh3hvG8q
ラデッシュ(西洋わさびのことらしい)のチューブを買ったのでなんとか使いたい!また、冷凍の玉ねぎも使いたい。
— たかはし るみこ【7月のミルキーウエイ】 (@lumiko_ruby21) November 14, 2020
ということで、玉ねぎとラデッシュとオリーブオイルとレモン汁でソースを作り、生ハムと豆腐にかけました。
ソース、、、あってもなくても良い感じな仕上がりです。 pic.twitter.com/QfoqbojeMr
しっとり柔らか♪ 国産牛 ローストビーフ 400g(200g×2個)専用ソース&西洋わさび付き [楽天] https://t.co/l08rntsHO8 #RakutenIchiba pic.twitter.com/PtSKcvRLkn
— 蒼 (@110_kanou) November 16, 2020
「【マツコの知らない世界】玉木幸愛って誰?結婚してる?わさび研究家!」まとめ
今回は11月24日放送のマツコの知らない世界に出演の玉木幸愛氏についてお話しました。
わさびと一言で言っても、品種や細かい味の違いなどでそこまで種類があるとは驚きです。。
こういった知的財産は今後の日本の支えにもなっていくので、政府や企業にはこういった研究の分野も大事にしてほしいですね。
同日の「サンラータン麺の世界」の端野一郎氏の詳細についてはこちらをどうぞ
↓ ↓ ↓

コメント