この記事では家畜が相次いで盗難された事件について、賠償や補償などの面からお話します。
10月26日のニュースで、群馬県などで相次いでいた家畜盗難についてはベトナム人グループの関与があったと報道されました。
この事件について詳しくご紹介していきます。
家畜盗難、窃盗の犯人はベトナム人グループ?
今朝の地元紙の一面はベトナム人の家畜窃盗と1ヵ月が過ぎたCSF(豚熱)の記事。農場セコムがありながら毎夜続けている夜回りも一服か?片や一服も出来ないのがCSFの防止対策だ。個別の農場は勿論だが、行政の指導に基づいた業界を揚げて再発防止が必要だ。 pic.twitter.com/G3nRLXa724
— 江原 養豚 えばらハーブ豚:未来 (@ebarayohton) October 27, 2020
10月26日のニュースで、群馬県などで家畜が連続して盗難されていた事件にベトナム人グループが関与していた疑いがあると報道されました。
このベトナム人グループは群馬県大田市内に住んでおり、その住宅には19人が同居していたようです。
彼らは群馬県などで豚840頭の窃盗し、床下からは冷凍の鶏が30羽、その他モデルガンや牛刀、金属バットも押収されたそうです。
武器まで用意していたのは見つかった時に殴ったり撃ったりして逃走するためでしょうか・・
SNSに家畜売却の投稿があったようで、それをたどって群馬県警がこのベトナム人グループの関与を掴んだようですね。
また裏で日本人が仕切っている可能性もあるということで、捜査は続いています。
盗難/窃盗された家畜の賠償や補償はどうなる?
夏から秋にかけて家畜や果物、野菜、米などの盗難が続発しており、農家によっては金額換算すると2000万円以上の被害に遭っています。
一連の窃盗事件について、このベトナム人グループ以外にも関与した人間はいるとは思いますが、国籍に忖度せずに逮捕してほしいですね。
転売目的の連続家畜窃盗犯で捕まったベトナム人が2人とも丸坊主なのはギャングのメンバーなのか?? pic.twitter.com/4gAykNEbrw
— まーくん (o^_ー)b (@Blue_Destiny) October 26, 2020
コロナの影響でただでさえ農家の方々も経営が厳しいはずですが、この窃盗被害への補償などについては特に情報がありません。
これが泣き寝入りになったら農家によっては破産もあり得る事案なので何とか救済してほしいですね。
家畜の賠償は?ベトナム人の窃盗!補償はどうなる?
家畜盗難にベトナム人グループが関わっていたというニュースが報道され、ネット上でも話題になっています。
今後移民を受け入れていく政府の方針に対しての疑問の声や、犯人への怒りの声、厳罰を望む声が多く見られました。
この家畜窃盗のベトナム人13名といい、Uber Eastの不法滞在、なりすましの外国人配達員など問題多いし、滞在期限の管理、甘過ぎない?外国籍と賃貸契約した貸主やバイト含め外国籍の雇用主には滞在期限の管理を罰則付きで義務付け。契約及び完了時には出入国管理庁への届出を罰則付きで義務付け。
テレビで家畜窃盗の話「ベトナム人がー」だけど昔「そこまで言って委員会」でベトナム人留学生(だったかな)の人が言ってたよね。「むしろ入国は制限してほしい、悪い人まで入って両国の関係が悪くなったら嫌だから」って。少なくとも「留学生」の質はベトナムの方が上だと思ったわ
家畜窃盗の疑いで入管難民法違反で逮捕されたベトナム人のニュースで、容疑者に家を貸してた大家が「家賃払ってくれなかった」って。よく貸してたな
実習制度による奴隷労働と家畜窃盗は別問題。両方とも非難されなければならない話です。
「家畜の賠償は?ベトナム人の窃盗!補償はどうなる?」まとめ
今回は家畜が相次いで盗難された事件の賠償や補償などについてお話しました。
農作物や家畜が人の手が届くところにあるのは日本では当たり前ですが、もう性善説ではやっていけない時代なのかもしれませんね・・
しかし今回のグループはモデルガンや金属バットなども持っていたということで、危険極まりないです。
逮捕して服役が済んだら強制送還するなど、厳正な措置をとってほしいです。
何より被害にあった農家の方々への救済も考えてあげてほしいですね。。
コメント